2552語から診断する無料夢占い辞典

ひも 怖いの検索結果

2件の関連したキーワードが見つかりました。

怖い

目覚めたあとに怖い、怖かったという印象が強い夢はあなたに対する戒めと、不安を抱えているという二つの意味があります。今のあなたがどういった状況なのかで、なぜ怖い夢を見たのかが変わります。
戒めとは、あなたが浮き足立っている時に見ます。分かりやすく言えば調子に乗っているときに、他人に甘えすぎていることを警告しています。
自分は気分よくなっていても、周りの人はあなたに言わないだけで結構な迷惑を被っているとかがあるのでしっかり反省して、もっと酷いことをしたようなら謝罪もしましょう。
もう一つの意味の不安とは、被害妄想と自意識過剰から怖い夢を見たかもしれません。
例えば仕事で上司に怒られるんじゃないかとか、夜道ていきなり襲われる気がするというような不安があると自然と怖い夢を見てしまいます。不安よりもいろんなことに対する恐怖心が強いのかもしれませんね。
仲の良い友達とおしゃべりしてリラックスしてみるとか、おいしい物を食べて幸せな気分になると、かなり和らぎますよ。
そもそも自分の飼い猫とかがどっしりと体の上に鎮座していると、どんな人でも怖い夢を見ることがあるので、もしかしたらそれが原因とも考えられます。
自分でそれが原因だと気づくのは難しいですが、寝るときは住処を分けて対策してみるのも有効です。


ひも・ロープ

ひももロープも何かをつなぐ糸、人との絆という意味も持ちますし、縛る意味も持ちます。共通しているのは人間関係についての意味を持っているという事です。

・人を縛る
ひもを使って誰かを縛りつけていたら、その人をあなただけの物にしたいという独占欲があります。
また、逆にあなたが何かに縛り付けられていたら辛い仕事の真っただ中とか、もしくは合宿中などというような逃げられない束縛から解放されたいのではないでしょうか。

・ひもがからまる
今の人間関係がもつれかかっているようです。余計な肩入れなど、おせっかいなことをしているとトラブルに巻き込まれるのでしばらくの間は人助けもほどほどにした方がよさそうです。
本当に心から助け合える友達を見極めるのに良い時期とも言えます。

・ひもがほどける
結ばれていたひもがほどけた夢は、抱えていたトラブルを無事に解決できる暗示です。あなたが悩まされていたことがやっと無くなりますよ。


索引から検索

新着夢占い

人気の検索キーワード

カテゴリから検索

Pickup!特集記事