2552語から診断する無料夢占い辞典

カバ 猫 動物 心 子供 楽器 コンサート 飛行機 電車 虫の検索結果

24件の関連したキーワードが見つかりました。

小さくて非力な虫は「取るに足らないこと」の象徴です。
近く厄介ごとが起こるかもしれませんが、
それはあなたにとって特に関係のない、些細なことでしょう。
ただし、気持ち悪い虫や害虫が夢の中に現れたら、
精神的、あるいは身体が疲れている証拠です。
夢の中の虫に不快感を覚えなければ、
何かラッキーなことが起こる前触れと見ていいでしょう。

・きれいな虫の音が聞こえる夢
運気向上のサインです。
何か嬉しいニュースがあるかも。

・虫に刺される夢
対人関係で何かトラブルがありそうですが、
深刻な問題に発展することは少ないでしょう。

・虫が体にまとわりつく夢
必死で払っても虫が落ちないような場合は、
体か心が疲れていることの現れです。
休息を取った方がいいでしょう。


性格や雰囲気的に、男性が犬、女性が猫と例えられることがあるように、
猫は「女性的なもの」のシンボルだとされています。
男性が猫の夢を見た時は「気まぐれな女性に振り回される」暗示、
女性が見た場合は「手強い恋のライバル」とみるといいでしょう。
また、猫に引っ掻かれる夢は「陰湿な攻撃をされる」兆候です。

・黒猫が現れる夢
現実では「不吉なもの」というイメージの強い黒猫ですが、
夢で見た場合は、むしろ幸運のシンボルとされています。
運気がアップする良い夢だといえるでしょう。


楽器

アーティスト達が、音楽を通して自分のことを表現するように、
楽器の夢は「自己表現がどれだけ出来ているか」、
そこから転じて「対人関係が上手くいっているか」かを表しています。
夢の中で楽器を上手く演奏できていれば、
人付き合いが上手くこなせている証拠ですし、
逆にダメな演奏をしてしまったのであれば、
交友関係に問題を抱えている可能性があります。
また、楽器の中には「性的なシンボル」として考えられているものも存在します。

・ピアノの夢
ピアノなどの鍵盤楽器を弾きこなす夢は、
恋愛運アップの兆しです。
→詳しくは「ピアノ」を参照

・弦楽器の夢
バイオリンなどの弦が切れる夢は、対人関係のトラブルの予兆です。

・管楽器の夢
フルートなど、唇をつけて演奏する楽器の夢は、
恋人やパートナーに対する愛情が高まっているしるしです。

毛虫

醜い姿から美しい蛾に成長することから「変身願望」、
または「性的なものに対する嫌悪感」、
あるいは「心身の病気の暗示」など、
毛虫の夢は、さまざまな意味に解釈することができます。
あなたの現状と照らし合わせて、一番近いものが正解でしょう。

・毛虫がサナギになる夢
あなたの隠れた才能が花開く時です。
新しいことに挑戦してみましょう。

・グロテスクな毛虫を見て気持ち悪くなる夢
異性に対する恐怖心や、性的なものに対する嫌悪感を表しています。

・毛虫が這っている夢
精神的に疲れているのかもしれません。
芋虫や青虫であれば、肉体的な疲労に気をつけて。


動物

夢の中に出てくる動物は、基本的に、
「自分自身や、知人に対するイメージを反映している」と考えられています。
ですから、夢に出てくる動物の種類や、その動物がどんな様子でいるか、
さらにあなたがその動物に対してどんな印象を抱いたかを総合的に考えれば、
現実での対人関係の改善や、自分の成長に大いに役立つことでしょう。

・動物を食べる夢
あなたがその動物の持っている利点を取り込んで、
今よりさらに成長できる可能性を暗示しています。

・動物を飼う夢
感情を理性で上手くコントロールできている証拠です。
ピンチが訪れた時も、冷静に対処することができるでしょう。

・動物に噛まれる夢
病気やケガの暗示です。
噛まれた場所には、特に注意が必要です。


子供

子供は時間を忘れて夢中になって遊んだり、将来に無限の可能性を秘めています。
このような子供の夢は、あなたの「純真無垢な心」や「想定外の出来事が起こること」を意味しています。

・自分が子供になる
子供の頃は気楽だったなぁ、子供の頃に戻りたいと誰しも一度くらい思ったことでしょう。
このように、今の状況から逃げたい気持ちを表しています。
その他に、子供の頃に戻ってしまうことから「後退」を意味しており、
今まで積み上げてきたものがゼロに戻ってしまう可能性を示唆しているのかもしれません。

・子供と一緒に遊ぶ夢
子供と遊んだ後の、あなたの感情によって結果が異なります。
楽しい時間を過ごせたのなら、思わぬ幸運が舞い込む予兆、
逆に面倒くさく感じたのであれば、ストレスに悩まされそうです。

・子供が話しかけてくる夢
幼い子供は、動物的な「本能」を強く持っています。
子供が話しかけてくる内容は、近々あなたに訪れる「危機」を表し、
あなたに警戒を強めるよう呼びかけているのです。

・子供を叱る夢
叱られている子供は「あなた自身」とみることができます。
自分では気付いているが、あまり触れられたくない欠点があることを示します。

・デートの最中に子供が現れる
2人の関係が、まだまだ成熟していないことの現れです。


コンサートライブ

誰かのコンサートやライブを見ている夢は、心が疲れている証拠です。ゆっくり休んで体力を回復しましょう。体力は使いますが、実際に好きなアーティストのコンサートに行っても良いですね。
逆に、自分がコンサートの主役になっていて本気で歌っている夢は、他人からの注目を浴びたい気持ちが強くなっている表れです。
どこかのドームとか屋外の特設会場で、自分からはその人達の顔も見えないほど大勢の人の前でも先ほどの意味と同じですが、小さいライブハウスなどで顔のわかる知り合いの前で歌っていたりすると、その人たちに認められたいとか良く思われたい気持ちがあります。
その人達の中でリーダーになって支配したい気持ちが強いのも考えられますよ。
また、その知り合いの人と一緒にバンドを組んだりして、最高に盛り上がって楽しくコンサートしている夢は人間関係が良い方向に進んだり、新しく気の合う友人が出来たりする良い夢ですよ。


飛行機

大空を自由に飛び回る飛行機は、「自由」や「野心」、
「冒険心」などの象徴と考えられています。
飛行機の夢を見る時は、精神的に充実している時です。
未知の領域に挑戦するのにいい時期だといえるでしょう。
特に、自分で飛行機を操縦している夢であれば、
何事に対しても自信を持って臨むことが出来る、最高の状態です。

・目的地がわからない飛行機に乗っている夢
問題の解決策がわからず、切羽詰まった状態を表しています。

・飛行機に乗り込む夢
新しい環境に臨む、あなたの気持ちが反映されています。
期待に胸を躍らせていれば、上手くやって行ける前兆でしょう。

・順調な空の旅の夢
現状維持に努めれば、順風満帆な人生を歩めるでしょう。

・アクロバット飛行をする夢
アクロバットが成功すれば運気の大幅アップ、
機体が安定しないようなら金銭面などでトラブルがあるかも。

・飛行機が攻撃を受ける夢
あなたの選択に不満を持っている人がいるかも。
家族がいる場合などは、よく話し合う必要があるでしょう。

・飛行機が墜落する夢
ショックな出来事が起こる予兆です。
現在の目標を達成するのは難しいかもしれません。

・飛行機がコースを変更する夢
今のやり方が間違っていないか、考え直す時期が来ているようです。
ひとりで抱え込まず誰かに相談を。

・ハイジャックに遭う夢
良い結果が得られずにイライラが募っているのかも。
努力の方向性を見直してみましょう。


動物園

たくさんの動物が暮らしている動物園は、見に行く人間にとっては楽しい場所ですが、
動物たちにしてみれば、自由な生活が制限された、窮屈な場所かもしれません。
このことから、動物園の夢は、あなたが何かに自由を奪われていることを表す夢です。
ただ、あなたの自由を奪っているのが、具体的な何かを指すとは限らず、
あなた自信の凝り固まった考え方が、勝手に自分の行動に制限を加えているだけ、
という可能性も決してゼロではありません。
どちらにせよ、ストレスがかなり溜まっている時ですので、
気分転換をはかるようにするといいでしょう。

・知人と動物園に行く夢
その人があなたを助けてくれるという暗示です。
悩み事があるなら相談するのもいいでしょう。

・動物園の動物が暴れる夢
自分を束縛するものから自由になりたい、
というあなたの心の動きを表した夢です。

・他の人が動物を見ている夢
周りの目を気にしすぎるあまり、
思い切った行動ができていないあなたの現状を表しています。

・動物と一緒に檻に入る夢
現在抱えている問題の解決策が見つからず、
苦しんでいることのあらわれです。
ひとりで抱え込まず、誰かに相談を。


電車

電車に乗り込むと、様々な人の様子を目にすることがあります。
ところで、電車に乗り合わせる人たちって、考えてみれば、
目的の駅こそ違っても、全員が「同じ方向に向かっている」んですよね。
そのため、夢占いでは、電車は「人と協力すること」の象徴と考えられています。
つまり電車の夢は「誰かと協力すれば、目標は必ず達成できる」という、
深層心理からのメッセージと受け取るのがいいでしょう。

ただ、電車というと、毎朝の通勤ラッシュを思い浮かべる方もいるかもしれませんが、
通勤電車は「不自由な状態」「型にはまったこと」の象徴だとされています。

・電車に乗っている夢
自分の目的に向かって、確実に前進していることを表しています。
一緒に乗っている人は、あなたに協力してくれる人が現れること、
それが異性であれば、恋愛面で何らかの進展があることを暗示しています。
通勤電車に乗っている場合は「平凡な毎日に飽きている」心理の現れです。

・電車に乗り遅れる夢
大きなチャンスを逃してしまう予兆です。
特に仕事面で何か見落としがないか、一度確かめてみるといいでしょう。
通勤電車に乗り遅れた場合は「現実逃避」したい願望が強くなっています。
逆に、ギリギリで乗り込むことができたのであれば、
何か大きなチャンスをつかめる可能性があります。

・電車が脱線する夢
目標に向かって走るレールから転げ落ちてしまう、
つまり現在の目標を諦めてしまう予兆と見ることができます。
通勤電車が脱線した場合は、仕事で何か大きなミスをしてしまう予兆です。

・電車が遅れる夢
通勤電車の場合は仕事の遅れを、
その他の場合は、目標達成の遅れを表します。


招き猫

招き猫は商売繁盛の象徴と言われていますよね。そのことから夢に出るととても幸運をつかめる暗示です。もちろん一番恩恵があるのは金銭面についてです。
臨時収入、給料アップはもちろん、自営業だったらぐんぐん業績があがって、まさに招き猫が持つ商売繁盛のご利益があるかもしれません。もっとも、自営業だったらすでに招き猫を置いてあるのもあり得ますね。
ですが、招き猫とは顔がはっきりと見えますよね。その顔が怒ったような顔だったり、泣き顔のような感じだったら思わぬ出費や浪費してしまうなど金運がダウンする予兆です。
さらにもし招き猫から生きている猫に変化して、走り去ったりしたら、その猫にお金を盗まれたと考えられます。つまりあなたの財産を失ってしまうことを意味しています。
とても不可解で怖い印象がありますが、招き猫とはキツネみたいな存在なので、もしかしたらそういう夢を見るかもしれませんね。日ごろから動物を大事にしないと祟りが起こるので、あまり粗末に扱わないようにしてください。

中心

物事の本質や目立ちを意味する中心の夢は、夢の中で何かの中心にいる人物、動物、ものなどが特に強い意味を持ちます。
円や四角の中心にある何かが、あなた自身を表すシンボルとなります。

・自分がどこかの中心にいる夢
人々から注目を浴びたり、目立ちたいというあなたの気持ちを示しています。
いつもより発言する回数を増やすことで、注目を集められることもあるでしょう。

・人込みの中心などのように望まないのに中心に押し出される夢
何かしらよくないことが起こり、巻き込まれてしまう可能性を暗示しています。
注意深く周囲を観察して、できるだけ危険を回避しましょう。

角のある動物

動物園に行くといろんな動物がいますね。
なかでも角のある動物はとりわけ強そうに、そして鋭そうに見えます。
角のある動物は、「実力があること」を暗示しています。
一方で角は自分の身を守るためにも大切な部位です。
力の強さと同時に「自己防衛本能の強さ」も表しているのです。

・女性が見る夢
女性が角のある動物の夢を見るのは、強い男性を求めていることにつながります。
普段は強がっていても、潜在意識では強い男性に守られたいと思っているのかもしれません。

・二本の角を持つ動物の夢
山羊や鹿など、二本の角を持つ動物の夢は、あなたの心がバランスを保っている状態を表します。精神的に落ち着いています。

・角が折れた動物の夢
普段の実力を出すことができず、周りの人に評価されていないということを意味します。

・角笛の夢
「警告」を意味する角笛は、あなたの身に何か良くない出来事が起きることを意味します。
夢で聞こえた角笛の音が強ければ、危険度がアップ。危険な場所に行くのは控えましょう。

・角に引っかけられる夢
権力や力で押さえつけられることを暗示しています。自分の意見が通りづらいなんてことも。自己主張など控えたほうがよいでしょう。

黄金虫

日本の童謡『黄金虫』の歌詞には「黄金虫は金持ちだ〜」とあります。
また、古代エジプトでは聖なる虫として神格化され、壁画などにも描かれています。
そのような黄金虫は、夢では豊かさや永遠を意味します。

・黄金虫を捕まえる夢
金運アップの暗示です。

・黄金虫を逃がしたり、殺したりする夢
金運ダウンの暗示です。
堅実にいきましょう。

・黄金虫が飛んでくる夢
なにかラッキーなことが起こる暗示です。
自分の体に黄金虫がとまればもっと運気があがります。

カブト虫

虫の夢、というのはあまりいい意味をもたないことが多いのですが、カブト虫は違います。
夏休みに森林でカブト虫を発見すると、子どもの頃に帰ったようななつかしさが蘇って、
大人になってもワクワクします。
カブト虫の仲間のスカラベはエジプトでは太陽神の遣いとされ、神聖な虫でした。

・カブト虫同士がケンカしている夢
仕事やプライベートで誰かに足を引っ張られる、という知らせです。
もしかしたら、あなたが欲張りになっていることが原因かも。

・カブト虫を捕まえる夢、逃す夢
カブト虫を捕まえる夢は、金銭面での幸運を意味します。
懸賞に当たったり、突然予想しないお小遣いをもらえたりすることがあるかもしれません。
逆にカブト虫を殺したり、逃したりする夢は金銭面での損失を意味しますから、
出費は計画的に行い、ギャンブルには注意しましょう。

・カブト虫が飛んでくる夢
実際に飛んできたら驚きますが、夢に出てきたらあなたに幸運が舞い込む暗示。
もしそのカブト虫が身体に止まったらさらにラッキーなことが起こりそうです。

索引から検索

新着夢占い

人気の検索キーワード

カテゴリから検索

Pickup!特集記事