2552語から診断する無料夢占い辞典

カメラ 写真 レンズ 撮 被写体の検索結果

7件の関連したキーワードが見つかりました。

写真

夢の中の写真には、現在のあなたの心理状態や、
普段見ることの出来ない内面が写し出されています。
たとえば、美しい風景の写真であれば、
あなたの精神状態が穏やかであることを表し、
異性が写っている写真であれば、
あなたの理想の恋人像が現れているのでしょう。

また、夢の中で自分の写真を見て感じた印象は、
「客観的に見たあなたの印象」を物語っています。
生意気そうだとか、意地悪そうに見えた場合は、
あなたが周りの人にそのように思われている可能性が高いでしょう。

・家族の写真を見る夢
家族の誰かに事件が起こることの暗示です。

・写真を撮る夢
自己アピールをしたい気持ちが強くなっているようです。

・写真を撮られる夢
誰かに注目されていることを暗示しています。
あなたを想っている異性が存在するのかも。


コンタクトレンズ

視力を補うために使うので、視野を広くするようにとの警告の意味があります。自分の内面を見直すとか、周りを注意深く見回してみると、得るものがあるかもしれません。
もし、普段からコンタクトもメガネも必要なくて、目に困っていない生活を送っている人がコンタクトをつけている夢を見たら、甘い儲け話などに目がくらんで騙されるような出来事が近いです。少しでも怪しいと思ったら断って、近づかないように。

・恋人の前でコンタクトをつける
わざわざ恋人の前でコンタクトをつける夢を見たら、その恋人の性格とか、目に見えない部分がはっきり理解していないかもしれないです。つまり、見た目が好きだからというだけで付き合っていはいないかなどを考え直して見ましょう。

・コンタクトが合わない
コンタクトがなかなか合わなくて気持ちが悪くなっている夢は、自分が進んでいる方向に違和感を覚えている証です。
その道を諦めたり楽な方を選んだは良いが、やっぱり何か物足りないとか感じていたら、今からでも進みたかった道に切り替えて見るのをおすすめします。


カメラ

対象を一心に観察することで、決定的な瞬間を写し出すカメラには、
「集中」や「記憶」、「物事の把握」などの意味合いがあります。
また、カメラの夢を見る時は、好奇心が旺盛な時でもあります。
好奇心の対象が、学問や仕事、芸術であるならよいのですが、
他人のことが気になって、あれこれ詮索したくなる気持ちが強くなると、
人間関係にヒビが入るキッカケになります。 衝動を抑えて。

・誰かを撮影している夢
その人に強い関心を抱いているようです。
相手が異性なら、恋愛感情を持っている場合も。
ただ、相手のことを知りたいあまりに、
デリケートな部分に触れてしまわないよう注意。

・あなたが撮影される夢
注目を浴びたい、という気持ちが強いのかもしれません。


写真家

写真家は写真を撮るときに被写体に集中します。
このように、写真家の夢は注意を払わなければならないもの、現実的に考える必要があるということを示しています。

・写真家が人物を撮影する夢
あなたが「誰を撮影しているか」が夢を解釈するのに大きな役割をします。
異性を撮影しているのであれば、恋愛へのあこがれを示しています。
誰を撮影していたかを思い出してみましょう。
何か重要なメッセージが隠されている場合があります。

カメラマン

風景や人、日常を切り取るカメラマン。
今は携帯電話などでのカメラ機能も充実していて誰もが簡単に写真を楽しめる時代ですね。
この瞬間、何かを残しておきたいと思ったり、記念や思い出として撮影しておきたい、
など理由は様々でしょう。レンズから覗くその先にはいったい何が見えるのでしょうか。
カメラマンや写真家の夢は、目をそむけず直視しないといけない何かがあることや、目を向けなければならない現実を暗示しています。

・人物を撮影する夢
撮影をしている人ではなく、被写体が夢を読み解くカギとなります。
被写体の人物は、知っている人ですか?それとも知らない人ですか?
関係ある人物なら、その人がきっかけで何かが起きそうです。
知らない人であればこれから出会う人、かもしれません。
被写体の人物が異性であれば、憧れの人やこんな恋人がほしいな、
など恋愛に対する願望を意味します。もし、夢の中の人物がタイプでなかったとしても、
潜在意識では求めているのかも。

撮影する

最近では、撮影技術がとても向上しています。
スマホや携帯のカメラでさえもとても画像の質が良くなっています。
そして、静止画像だけでなく、動画を撮影する特殊なカメラがどんどん開発されています。
360度全方向を撮影できるもの、対内の胎児を立体的に撮影できる3D超音波型など。もう映像に平面のイメージはありません。
他にも、画像の綺麗さが年々向上して、満点の星空を肉眼で見るよりも綺麗に撮影できるものもあります。
このような技術の発達には、目を見張るものがありますね。

・撮影する夢
自己主張が、悪い意味で過剰になっている証拠です。
相手の話を聞かず、自分ばかりが話していませんか?
もし心当たりがあるのなら、もはや相手は聞く耳を持ってくれない状態かもしれません。
このままでは、周囲の人から信頼を失ってしまいます。
たまには、聞き役に徹してみると良いでしょう。
相手の話をよく聞いて、同意すると相手はとても安心するはずです。
そうすれば、あなたの話も聞く耳を持ってくれるでしょう。

ビデオカメラ

いろいろな出来事を動画で残しておくことができるビデオカメラ。
そんなビデオカメラが出てくる夢は、自分の意見や考えを強く主張したいあらわれです。
仕事の場合、成果を上司に認められたかったり、同僚や後輩から尊敬をされたいという思いがあるようです。
あるいはどうしても携わりたい仕事があるようです。
また、プライベートの場合も、仲間内からもっと注目されたい気持ちがありませんか。
いずれにしても、もっと自分を多くの人に知ってもらいたい欲求があるので、自己主張が全面に出てきている時期のようです。
しかし、まわりを客観的にみずにどんどん自分をアピールしてしまうのは禁物です。
謙虚な姿勢を保ちつつ自己主張を行ったほうが、相手に伝わりやすい時期なので注意しましょう。

索引から検索

新着夢占い

人気の検索キーワード

カテゴリから検索

Pickup!特集記事