2552語から診断する無料夢占い辞典

ローの検索結果

12件の関連したキーワードが見つかりました。

クローゼット

衣服を整理して、保存しておくための「クローゼット」には、
夢で見る場合、あなたの知識や財産、思い出などが詰まっている場所です。
クローゼットに物があふれていれば、十分な経験を積んできた証拠。
何事にも自信を持って取り組むのがいいでしょう。
逆に、クローゼットの中の物が少ないなら、まだまだ経験不足です。
読書をしたり人と交流するなどして、多くの経験を積みましょう。

・クローゼットの中が散らかっている夢
経験は十分ですが、実力として身に付いてはいません。
どうすれば能力を生かせるのかを考えて。

・クローゼットの中が空っぽの夢
予定外の出費がありそう。
普段から節約が必要です。


ひも・ロープ

ひももロープも何かをつなぐ糸、人との絆という意味も持ちますし、縛る意味も持ちます。共通しているのは人間関係についての意味を持っているという事です。

・人を縛る
ひもを使って誰かを縛りつけていたら、その人をあなただけの物にしたいという独占欲があります。
また、逆にあなたが何かに縛り付けられていたら辛い仕事の真っただ中とか、もしくは合宿中などというような逃げられない束縛から解放されたいのではないでしょうか。

・ひもがからまる
今の人間関係がもつれかかっているようです。余計な肩入れなど、おせっかいなことをしているとトラブルに巻き込まれるのでしばらくの間は人助けもほどほどにした方がよさそうです。
本当に心から助け合える友達を見極めるのに良い時期とも言えます。

・ひもがほどける
結ばれていたひもがほどけた夢は、抱えていたトラブルを無事に解決できる暗示です。あなたが悩まされていたことがやっと無くなりますよ。


クローバー

四つ葉のクローバーは幸運のシンボルとして有名ですが、夢でもクローバーは幸運や希望をあらわしています。

・クローバーのしおりの夢
クローバーをしおりとして棄てずに残していくように、今の幸運が長続きしますようにと願っていることをあらわしています。

・異性とクローバーをつんでいる夢
恋が実ることを示しています。

・クローバーを編む夢
前向きに生きている象徴です。この調子で進んでいきましょう。

・四つ葉のクローバーの夢
幸運のシンボルの名の通り、何かいいことが起こることをあらわしています。

・五葉、六葉のクローバーの夢
不運なことが起こるかもしれません。慎重に。

・クローバーを探しても見つからない夢
目標や願いが叶うまで、もうしばらくかかりそうな暗示です。

・クローバーをなくす夢
タイミングや機会を逃してしまうかもしれません。
チャンスがやってきても、浮かれすぎないで。

ノイローゼ

ノイローゼの夢は、心の中にある心配事や悩み、不安などとの関係があります。

・自分または、周りの人がノイローゼになっている夢
ストレスを抱えていたり、仕事を多く抱えているなどの、不安が高まっている可能性が高いでしょう。
そんなあなたは、しばらくそのようなストレスから自分を解放して、ゆっくり休むということが大事ですね。
のんびりする時間を作ったり、休暇をとって、旅行に出かけたり、趣味を楽しむなどの時間を作るといいでしょう。

グローブ

グローブと言えば、野球のグローブを思い浮かべます。
野球少年は、お気に入りのプロ野球の選手と同じ仕様モデルのグローブを欲しがることもあるでしょう。
ユニフォームはみんな同じものを着ている中で、個性を発揮できるのはグローブやシューズ。
野球の場合はグローブに自分らしさを表現する選手も多いようです。
今では、迷彩柄、豹柄や何色もの色を使って派手なものを使用している選手も少なくありません。
試合中継を見るときは、そんな部分にも注目してはいかがでしょうか。

・グローブの夢
自分を試したい気持ちが強くなっています。
新しくなにかを始めたいと思ってます。

・グローブでキャッチする夢
運気が上がる暗示です。欲しかったものが手に入る可能性が強いです。
しかし、それは普段のあなたの器の大きさに左右されそうです。
まだあなた自身能力不足だったり、せっかくのチャンスを見逃せば今回は見送られることになるでしょう。

ハローワーク

夢の中でハローワークに行って仕事を探すのは、誰かから相談を受けたり、頼られる暗示です。
あなたを信頼して相談をする場合もありますが、中には利用しようとする人もいるかもしれません。
見返りを求めず、あなたができる範囲でサポートをするのがいいでしょう。
はじめに、自分のできることとできないことを、しっかりと線引きするように心がけてください。
言った言わないでもめてしまうと、関係の修復に時間を要することがあるので、気をつけましょう。
また、相手を思って無理をすると、逆にトラブルに見舞われる可能性があります。
特に、金銭の援助や貸し借りは避けた方が無難です。
あとあとトラブルに発展する暗示があります。
相談に乗るときは、親身になりつつも節度を持って。

ブローチ

ブローチは、ひとつだけでもキラキラしたインパクトがあり、洋服や小物につけると、華やいだ雰囲気になりますね。
同じように、夢の中でブローチをつけているのは、あなたの魅力がアップしている暗示です。
あなたが今まで外見や内面において努力してきたことや心がけていたことが、花ひらいてくる時期のようです。
知らず知らずのうちに注目の的になっているかもしれません。
それに対して、躊躇したり怖気づく必要はありません。
堂々と人と接することで、あなたの魅力はより引き立つことでしょう。
また、今はまわりに見られている時期でもあります。
意識して身のこなし方や話し方などに気を配ると、よりいい印象をもたれることでしょう。
そしてその魅力はあなたの美点にもなるでしょう。

浮浪者

浮浪者は「自由」ではあるものの、明日の食事の保証もない「不安」を抱えたもの。
夢占いの場合でも、浮浪者は「自由」と「不安」の両方を抱えた存在と考えられています。
つまり、浮浪者の夢はあなたの「現実からの逃避」願望と「生活不安」の両方を反映しているのです。

このため、夢の中で浮浪者を見たら、現在の人間関係のしがらみからは逃れたいけれど、不安が大きく
踏み出せない自分がいるようです。
また、失業してしまうのではないかと恐れているかもしれません。
このようなマイナス面も、夢の中の浮浪者にお金をあげていれば、金運アップの喜夢となります。
また、夢の中の浮浪者が自分の場合は、やるべきことをやっていないということです。

・恋人が浮浪者になる夢
恋人の将来性に疑問を感じている、とみることができます。


老人

「亀の甲より年の功」というように、
歳を重ねることで、さまざまな経験を積んできて、
色んなことを知っている老人は「知恵」の象徴。
夢で老人が出てきた時は、何かの知識やアドバイスを授けてくれることでしょう。
ただ、老人が話す内容だけでなく、行動や落ち着き具合にも注目してみましょう。
老人が指し示す「方角」には何か重要な意味が込められているかもしれませんし、
老人の落ち着き具合は「自分自身の落ち着き」を表していることもあります。

・老人が笑っている
あなたの考え方や行動は正しい、というサインです。
何事にも自信を持って取り組んで行きましょう。

・老人が悲しんでいる
何らかのトラブルが起きる予兆です。
何事に対しても慎重な行動を心がけるようにしましょう。

・知らない老人
今まで出会ったことのない老人は「あなた自身」の姿かもしれません。
生きがいを失くしていないか、何かに感動できる純粋な心を失っていないか、
落ち着いて考え直してみるのがいいでしょう。


肉体労働

肉体労働は、字句どおり身体を使って作業をします。
このように肉体労働の夢は、あなたが肉体を使いすぎていることを示すのではなく、
逆に、あなたは頭ばかり使ってあ〜でもない、こ〜でもないと考えすぎています。
考えすぎずに、体を動かしなさいという夢からの警告です。

・女性が男性の肉体労働者の夢を見た場合
過去に男性に怖い目にあわされたのか、もしくは、ただ単に最近、恐怖を覚えるほど怖い男性に会ったのかもしれません。
力強い男性に対し恐怖を感じていることを暗示しています。
でも、しゃべってみたら思っていたのと違って怖くなかった場合は、あなたが惹かれるのは力強い男性であることを示しています。

・肉体労働者になる夢
机に向かってする仕事よりも、外に出ることの多い営業などの仕事がしたいと思っている暗示です。
そのような仕事に転職できるのであれば、転職してみるのも良いかもしれません。

・現場で一生懸命働いている夢
あなたたの健康面に問題はありません、むしろ良すぎるくらいです。。
適度な運動をして、一層良い健康状態を保つと良いでしょう。
その一方、仕事をしている姿を大変そうな仕事だなと思ったり、骨の折れる仕事だなあと感じたならば、疲れが蓄積してきていることを示しています。
息抜きやリフレッシュする時間を設けて、羽を伸ばした方がよさそうです。

放浪する

日々の生活に疲れた時にふと「あ〜、何もかも忘れて行く当てのない旅に出たい」なんて考えた頭をよぎること、誰にでもありますよね。
放浪に関する夢を見る人は、現在の境遇に少し飽きてきてしまっているみたいです。

・自分が放浪する夢
自ら見たことのない土地へ放浪する夢を見たあなたは、周りの人との関係を少し変えたいと思っているようです。
いつもはしないような話を友達としてみると、思わぬ共通の話題が見つかってさらに仲良くなれるかもしれません。
また、いつもとは違うメンバーで飲みに行ってみたりすると、今まであまり絡みのなかった人とも案外気が合うかもしれませんよ。

・放浪する人が出てくる夢
放浪している自由人があなたの前に現れる夢を見たあなたは、今のあなたの周りの環境がマンネリ化していると感じているようです。
少しだけ今の生活を変えてみてはどうでしょうか。
いつもとは違うルートで通学・出勤してみるだけでも、新しい発見があるものです。
全く違う業種で働いている友達の友達を紹介してもらったりするのもいい刺激になるかもしれません。

画廊

画廊は、絵を飾って展示し、販売をする店舗なので、中に入るとたくさんの絵を見ることができます。
夢の中の絵は、あなたの心の様子を示しています。
このため、画廊の夢は絵の夢と同様に、あなたの心の中を示しています。
画廊には、どのような絵や美術品が展示されていましたか?
夢の中の画廊にはどのような絵が飾ってあったでしょうか。
展示されている絵それぞれが、あなたの精神状態や潜在意識の下のあなたの感情をs示しています。
そして、あなたは、絵が示す感情を誰かに分かってほしいと願っているようです。
どのような絵が飾ってあったかを思い出してみてください。

・誰かが絵を購入する夢
画廊で誰かが絵を購入する夢は、吉夢です。
あなたの心の様子を表す絵を購入してくれたのですから、
あなたの心が理解される日が近々やってくるでしょう。
良き理解者が現れる暗示でもあります。

索引から検索

新着夢占い

人気の検索キーワード

カテゴリから検索

Pickup!特集記事