2552語から診断する無料夢占い辞典

亡き母 待たせる 怒る 声の検索結果

4件の関連したキーワードが見つかりました。

声は他人に何かを表現するのに最も使われる手段なので、夢で声を出しているのは、そのまま自分をアピールしたい感情が高いためにみます。
大きい声を出していたら、その通りに大げさに表現をしたい気持ちが高いですし、小さい声ならあまり表に出たくない、自信が無い気持ちが出ています。
声を出したいのに一切声が出ていない夢は、他人を信用しにくい時期に居るのではないでしょうか。
裏切られたなどの出来事があって、心を一時的に閉ざすことは誰しも経験するので、時間をかけて再び心を開いていきましょう。

・他人の声
誰かの声が聞こえて、目覚めてからも深く印象に残った夢は、あなたに何かを知らせたいメッセージです。かなり大きい声だったら、自分にとって障害になるとか、自分の妨害をしてくる人物などが現れるでしょう。
小さいかすかな声が印象に残った場合は、思わぬ出来事を予知しています。それが良い事か悪い事かは分かりませんが、少しの間は何気ない事に気を配ってみてはどうでしょうか。


怒る

あなたが夢の中で怒っているのは、夢の中で感情を爆発させて、
現実で溜まったストレスを発散させるためです。
怒った夢を見た後、スッキリとした気分で目覚められた場合は、
夢の中でストレスをめいっぱい解消できたことの現れであり、
楽しい気分で毎日を過ごすことができるでしょう。
また、何かに対して怒る夢は、
現在抱えている問題が解決することを暗示する夢でもあります。

・恋人に対して怒る夢
恋人との間の問題が解決し、
関係がより深まっていくでしょう。

・他人に怒られる夢
もっと他人に構って欲しい、という気持ちの現れです。


声が大きい

声が大きい人は、押しが強いというか、ムリがとおったりしますよね。
夢では、声が大きいのが他の人なのか、自分なのかで、あらわす意味が変わってきます。
他の人の場合はまわりに押され気味であるあらわれです。
自分の声が大きい場合は何かを主張したいことがあることを暗示します。

・声の大きな異性と恋をする夢
恋愛に対して、もっと押しの強い自分になりたいという思いのあらわれです。
少し勇気を出してみましょう。

・声の大きな人と友人になる夢
まわりにひけ目を感じているようです。
どうすれば自分に自信が持てるか考えてみるといいかもしれません。

・相手の声が大きすぎると感じる夢
世間の本音とタテマエ、利権など、ごちゃごちゃした対人関係に疲れているようです。
心の許せる友人に話を聞いてもらうなど、ガス抜きをするといいかもしれません。

・自分の声が大きくなる夢
自分を前面に出したいというあらわれです。
自信や勇気がわいてきて、自分の道をしっかりと進んでいきたい気持ちがあるようです。

声が小さい

よく耳を澄まさないと、小さい声は聞きとれません。
声が小さいこと自体が夢の暗示でもありますが、
もうひとつ、その話している内容にも夢からのメッセージが隠されていることがあります。
もし目覚めてからでも内容を覚えているようであれば、意味を考えてみるといいでしょう。

・声が小さい人と恋に落ちる夢
ロマンチックな恋愛に憧れているあらわれです。

・好きな人から小さな声でささやかれる夢
恋愛がスタートするかもしれない暗示です。

・声の小さな人と知り合う夢
あなたが夢からのメッセージをよく聴くようにということで声が小さくなっています。
判断を慎重にするようにしてください。
早とちりや勢いまかせは厳禁です。落ち着いて。
また、ささやくような小さな声の場合も、夢からのメッセージです。
そのささやきを思い出すようにしてみて下さい。

・相手の声が小さすぎてどうしても話が聞こえない夢
チャンスなどをつかみ損ねてしまう暗示です。冷静に周りを見ましょう。

索引から検索

新着夢占い

人気の検索キーワード

カテゴリから検索

Pickup!特集記事