2552語から診断する無料夢占い辞典

友達 自転車 目的地 近回り 道路 坂道 下る 赤信号 転ける 腕 怪我の検索結果

6件の関連したキーワードが見つかりました。

自転車

子供の頃、何度も転びながら自転車に乗る練習をした、という方も多いでしょう。
自転車に乗るためには、バランス感覚と、自力でペダルを漕ぐことが必要です。
そこから、自転車の夢は「目標達成のため、周囲とのバランスを取ろうと頑張っている」
ことの現れだとされています。
自転車に快適に乗れているのなら「運気の上昇」が見込め、
ぎこちなく走っているのであれば「トラブルの予兆」と見ることができます。

・自転車で二人乗りをする夢
自分が運転している場合は「他人の世話を焼かなければならない」、
人に乗せてもらっている場合は「誰かが応援してくれる」暗示となります。
また、どちらが運転している場合でも、
気分よく走っているのであれば、円滑なコミュニケーションが期待でき、
不安定なまま走っているのなら、二人の関係が上手くいかない可能性があります。

・自転車が壊れてしまう夢
目標の方向修正を余儀なくされるような事態が起こるかもしれません。
また、夢の中の自転車が汚かったら、事故に遭遇したり、病気になる予知夢の可能性も考えられます。


道路

人生は、よく「一本の道である」とたとえられるように、
夢の中の道の形は、あなた自身の人生の形が反映されたものとなっています。
たとえば、目の前に伸びている道は、あなたの「未来」を表しており、
広くまっすぐな道が広がっていれば、順調な人生が待っていることでしょうし、
道が二手に分かれているようであれば、大きな選択を迫られることになるでしょう。

・道路が行き止まりの夢
人生が行き詰まっている証拠。
すなわち、方向転換を考える時です。

・凹凸やぬかるみのある道路の夢
困難の多い人生が待ち構えていることでしょう。
夢の中のあなたが、それでも道を進んでいったのであれば、
いつか明るい未来が開けることの暗示です。

・道路の途中に人が立っている夢
立っている人は、あなたの人生において重要な人です。
知人であれば、生涯において頼れるパートナーになれるかも。


高速道路

高速道路を自分で走っている夢は、実生活で飛ばしすぎているのを警告しています。飛ばしすぎているとは、自分の限界を超えている状態を指しています。
極端な一例ですが、何十時間も寝ないで甘い物を食べたり栄養ドリンクを飲みながらずっと起きていて気分がおかしくなっているとかが考えられます。
絶対体に悪いので、徹夜で終わらせなければならないことがあるなら1時間ほどは仮眠をとって作業するなどの対策をしましょう。もしかしたらその1時間の間に高速道路を気分よく走っている夢を見るかもしれませんが・・・
ただ気分よく走っていたことよりも、とんでもない猛スピードで走っていることの方がが印象に残ったのなら実際の事故に巻き込まれる可能性もあります。
また、運転しているのではなく、高速道路の状態で運気や生活状況を反映しているという解釈もあります。
車が渋滞しておらずにスムーズに通行しているなら、同じように良い流れで運気が上がって行くサインですが、途中で事故が起きていたり何キロも続きそうな長い渋滞が巻き起こっていたら、運気の流れも停滞してしまいそうです。

・インターチェンジ
高速道路のインターチェンジは人生の何らかの分岐が起きることを予知しています。二つとも欲しい物のどちらかを選んでどちらかを捨てなければならない事態になりそうです。

・サービスエリア
サービスエリアとはドライバーが休憩を取る場所なので、ここが印象に残ったらひどく疲れがたまっている証です。
ドライバーが休まないと事故の大きな原因になるから置いてある設備なので、同じように一旦止まって疲れをしっかりと取りましょう。


坂道

あなたが坂道を下っていたら、これから運気が下がって行くサインです。運気もそうですが、今集中して行っていることの糸がきれて、やる気が無くなるのを表してもいます。
残念ですが今すごく努力していることも、糸がきれることで停滞するか失敗してしまう可能性が高いです。絶対に負けないで達成するという強い気持ちを持ちましょう。
逆に、坂道を一生懸命登っている夢は、少しずつ目標に近づいている証拠です。大変な努力もしっかり結果が出て、身を結びそうです。この努力は片思いの人にも言えることです。
懲りないでアプローチし続けていたらきっと実を結ぶかと思われますよ。

・夢の中で坂道を見ている
これから坂道に差し掛かる地点で坂道を眺めている夢は、これから坂道のように厳しい道のりが待っている予告です。
あまりいい夢ではないですが、いつかは乗り越えられるので、落ち込まずに頑張って行きましょう。
反対にすでに厳しくて大変な状況なら、その状況の終わりが近い暗示になります。


お金の動きである経済力や生きる力である生命力、物事を最後までやり通すという積極性を示します。

・太く、たくましい腕の夢
仕事や勉学での成功、自分の責任が果たせること、もしくは心身が元気になることを暗示しています。

・毛深い腕の夢
金運が上昇して、思わぬ収入があることを暗示しています。

・腕を失う夢
身近な人との間でトラブルが起きたり、不幸に見舞われることを暗示しています。特に、両腕を失う夢の場合では取り返しがつかない事故が起こることを示します。十分に注意しましょう。

・腕を折ってしまう夢
仕事で失敗したり、大事なパートナーを失うことを暗示しています。結婚している方の場合、離婚してしまう可能性を表します。どちらも、自分の立場が危険になる警告ですので、先手を打ってそうはならないようにするのが良いでしょう。

・腕が細かったり、細くなる夢
現在のあなたの力不足、もしくは実力不足への警告です。また、責任がのしかかってくる前兆も示します。どちらも、今まで以上に頑張る必要があることを示しており、自分の力を上手く発揮すれば突破できることでもあるという暗示です。

警告や悪い暗示の夢だったとしても、恐れることはありません。運は、他人ではなく自分の手によって開かれていくものです。そのことを肝に銘じて、頑張ることが大切です。夢を活用することが、開運につながるのです。

友人

気心を知った友人と過ごすと、気兼ねなく素の自分を出せるでしょう。
そんな友人は「あなた自身を映す鏡」でもあります。
夢の中で友人に起こった出来事は、
現実で近々あなたの身に起こる出来事となるでしょう。

・同性の友人が出てきて、イヤな思いをした
友人のイヤな面は、「あなた自身の隠れた一面」を表します。
この夢を見たら、自分の欠点を見つめ直すいい機会にかもしれません。

・異性の友人
異性の友人は「あなたが好きな人の分身」と考えられます。
夢の中であなたと友人が仲良くしているのなら、
それは「好きな人との関係を進展させたい」というあなたの願望です。


索引から検索

新着夢占い

人気の検索キーワード

カテゴリから検索

Pickup!特集記事