2552語から診断する無料夢占い辞典

親友 美容室 女の人の検索結果

24件の関連したキーワードが見つかりました。

王女

女性の多くが、おとぎ話に出てくるプリンセスに憧れるように、
女性の夢に出てくる王女は「自分の理想像」を表しています。
また、男性が王女の夢を見る場合は「理想の恋人像」を表すほか、
「力になってくれる女性」が現れる予兆と見ることもできます。
夢の中の王女が親身であればあるほど、その可能性が高くなるでしょう。

・自分が王女になる夢
自分の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい願望の現れです。
ただ、自己アピールしすぎて周りに引かれないよう注意して下さい。

・知人が王女になる夢
その知人に対して、どこか引け目を感じているようです。
さらに、あなたがその召使いになっているようであれば、
相手へのコンプレックスが相当深い証拠です。


女王

人々の支配者として、また国家の象徴として君臨する女王は、
「権力」や「高い地位」の象徴として考えられていますが、
男性である「王」と比べると、権力に関する意味合いは若干弱まり、
「強い母性」の象徴として捉えられることも多いようです。

・女王から何かをもらう夢
あなたにとって有益な知識が得られる予兆です。
専門知識が豊富で、優秀な人があなたの味方になってくれるかもしれません。

・自分が女王になる夢
恋愛面で大きな幸運が舞い込む可能性があります。
周りが羨むような、素敵な相手との出会いがあるかも。

・女王が親切にしてくれる夢
母親から嬉しい手助けがある暗示です。
逆に冷たくされていたら、
母親からあまり気に留められていない証拠かも。

・女王と親しくなる夢
近い将来、何か嬉しい知らせが届くかも。


寝室

自宅の中でも、完全にプライベートな空間である寝室は、
あなたが普段人に見せない、心の奥底を象徴したものです。
たとえば、寝室に何か物を持ち込む夢は、
あなたが人に言えない秘密を抱え込んでいることを表しています。
また、寝室で仕事をしている夢の場合は、
心身ともに疲れがたまっているサインです。
そのほか、寝室の夢は、セックスについて暗示することもあります。

・自分の寝室の夢
体の疲れが相当たまっているようです。
放置しておくと体調を崩してしまう可能性も。

・他人の寝室の夢
その人との関係がさらに深まることの暗示です。
その人が同性であれば、厚い友情を、
異性であれば、肉体関係を含めた、
深い愛情を得られるでしょう。


地下室

地下室には、狭くて暗いというイメージが付いてまわりますが、
夢の中の地下室は「不安」や「心に抱えた問題」を象徴するものであるほか、
あなたの「無意識」の世界を表したものであるとも考えられています。
そんな地下室に入り込む夢は、不安や問題に深く関わることを意味しており、
あなたの身に、近いうちに何らかのトラブルが降りかかることを暗示しています。
そして、そのトラブルの引き金は、あなたの迂闊な発言が元になることが多いようです。

・地下室から人が現れる夢
それが知人であれば、その人を恐れている証拠です。
近くあなたの秘密を見破られてしまうかも。

・地下室に閉じ込められる夢
問題の解決が困難になることを暗示しています。
周りに助けを求めた方がいいでしょう。


教室

教室とは、実生活での学校や会社の事を指します。自分が自由に過ごせる場所ではなく、社会で活動していく場所を表していて、アルバイト先なども含まれます。
その夢の中の教室で起こることは、実生活における自分の立場などの状態を表しています。例えばその教室の中でクラスメイトと楽しく喋っていたら、おそらく会社の同僚とも仲が良いのだと思われます。
また、その教室で何らかの授業を行っていたなら、目覚めてからその授業の内容をよく思い出してみると、悩みを解決するヒントになったり、会社や学校での手助けになるかもしれません。
他には、現在学生とかで、若いときに教室で授業を受ける夢を見るのは特に問題ないですが、社会人になってから教室で過ごしている夢を見るのは、心が疲れている証です。
楽しかった学生のころに戻りたいと思っているとか、毎日同じような仕事ばかりで面白みが無くて心が疲れてきているかと思うので、学生時代に戻ったように思いっきり遊んでみてリフレッシュすると効果的ですよ。


俳優・男優・女優

本当の自分を隠してまで褒めて欲しいとか、認めて欲しいという思いが潜んでいるようです。誰かの俳優の真似とか、こうなりたいという願望になりきっている夢にも同じ意味があります。
これには今の自分の能力、性格ではうまく発揮できていなくて、あまり認められていないことがもどかしくて俳優になっている。と考えることが出来ます。
今のあなたの能力は十分備わっています、あともうひとつの変化で必ず良い評価がされますので、自分を隠さずにいろんなことを吸収していきましょう。吸収して行ったら何らかの変化が出来るので、自然と評価も上がっていきます

・舞台で演じる俳優を見る
舞台の上でカッコよく芝居をする俳優を見ていたらあなたの周りの人と、その舞台の上に立っている俳優のように距離が感じている表れです。
距離が開いている理由は様々あるので、一概には言えませんが、まずは孤立しないように心を開いて見るのが一番いいですね。


魔女・魔法使い

一般的に魔法使いは男性で魔女が女性と言われています。これらが夢に出てきたら危険な誘惑が待っている暗示です。あまりなじみが無いと思いますが、ハニートラップのような物が待ち受けているという事です。
カッコいい男性やあなた好みの女性が、あなたをだまそうと近づいてくるという事ですので、十分注意するように。

・魔女・魔法使いとバトルして勝つ
万が一あなたも魔法を使うような感じで戦って勝ったとしたら運気が上昇する予兆です。

・自分が魔女・魔法使いになる
魔法を使うのは良いですが、自分の姿が相手のようになってしまったら、あなたらしくない世界に入っているのを暗示しています。ちょっとした好奇心で夜のクラブに行ったり、興味があるわけでもないのにパチンコ屋に行ったりしませんでしたか?
特にパチンコにはまるのは危険なので、出来るだけ近づかない方が良いですね。

美容師、美容院

「髪の毛」は、あなた自身の「考え方」や「イメージ」の象徴。
それをガラリと変えてしまう美容師や美容院が登場する夢は、
「考え方」や「固定観念」がガラリと変わることの暗示です。
また「髪の毛」は、「恋愛」の象徴とも考えられています。

・美容院で髪を切る夢
気分転換のために髪をバッサリと切ってしまう方がいるように、
髪を切る夢は「恋愛関係でケジメをつける」ことの暗示とされています。

・カットはせずに、髪をセットするだけの夢
この場合は、単に「気分転換」と見ることができます。
シャンプーをしている夢を見た場合は、
「考えがまとまり、新たな一歩を踏み出せる」兆候です。


修道士・修道女

神に召し出されて仕える修道士・修道女は、神の言葉に従って生活をします。
修道士・修道女の夢は、あなたの行いが神の前で恥ずかしくない行いだったかを考えるようにと暗示しています。
日頃の行いで、自分勝手で良心に恥ずるような行いをしていないかを、振りかえってみましょう。

・男性が修道女の夢を見た場合や女性が修道士の夢を見た場合
あなたが精神的な恋愛にあこがれていることを示しています。
恋愛に対する気持ちを考え直してみることも良いでしょう。

・修道士や修道女になる夢
今現在の生活がごちゃごちゃして煩わしくなっているので、修道士や修道女のように日常の些細なことに右往左往しない生活をしたいと思っていることを示しています。
現在の周囲の状況に嫌気がさしていて、今の生活を続けていく自信を失っているようです。
積極的に、あなたの力になってくれる人にお世話になることや役立つものを使うようにしてみましょう。
友人に相談することもいいことです。きっとあなたの力になってくれるでしょう。

天女

天界の美しい女性といわれる天女の夢は、希望や夢が生まれてきていることを暗示しています。

・好きな人と一緒にいるときに天女があらわれる夢
あなたの愛が幸福で満たされることを暗示しています。
素敵な愛を感じてください。

・あなたが男性で天女があらわれる夢
天女のように美しく清らかな女性を求めていることを暗示しています。
知り合った女性の内面をしっかりと見て、良い恋愛をしてください。

・女性が天女になる夢
良い人間関係が築けることでしょう。
ただし、少し自分中心な傾向を意味する場合があります。
過度な自分中心の考え方はやめましょう。

・天女が宙を舞う夢
幸運が訪れることを暗示しています。
すばらしく美しい音色が聞こえてくる夢であると、なおさら幸運でしょう。
あなたの正直さを発揮して、幸福を味わってください。

理容室

髪は、自分の考えやイメージを象徴しています。ですから、髪を切ったり、整えたりする場所である理容室の夢は、あなたの考え方やイメージが変化していることを暗示しています。しかも、理容室では髭をそることから、美容室よりもその分、意味が強くなります。ちなみに、髭は男性を象徴しており、地位や財産を表します。

・理容室で髪型を変える夢
心変わりを意味します。
髪をばっさりと切ってしまう夢は、けじめをつけたいと考えていることの表れです。
はっきりしない現状から脱出したいと考えているのです。

・髭をそる夢
理容室で髭をそっていたら、気をつけてください。
髭が地位や財産を象徴していることは前述しました。
あなたは財産や地位を失うかもしれません。
それも、あなた自身ではなく、なにか周りの環境のせいで引き起こされる損失です。

・頭を洗う夢
実際、理容室で頭を洗ってもらうと、とてもスッキリしますよね。
同様に、頭を洗う夢は考えがスッキリとまとまることを表しています。

海女

あなたの心の奥底に眠る無意識を表すのが海女さんの夢です。
海の奥深くに潜る海女さんが出てくるということは、あなたの心の奥深くの風景だということです。
あなたの心の海で収穫できるのはきれいな貝でしょうか。豊かな海草でしょうか。

・海女が出てくる夢
夢の中に海女さんが出てきたら、自分の直感を信じて行動してみましょう。
心の奥深く、無意識の領域が夢に出てきたということは直感の領域が活発になっています。
その無意識下の領域からのサインに素直に従うことで幸運がやってくる可能性大です。

茶室

自分の部屋でリラックスしながらお茶を飲むのと、
茶室でお茶をたてるのって雰囲気がだいぶ違いますよね。
茶室ではきちんと正座し、背筋の伸ばす。
お茶のたて方にも手順があって、その一つ一つを丁寧に扱います。
そうしてたてられたお茶の味は格別であり、
上品さとほどよい緊張感とともに、愉しむことができます。
茶室の夢は、この緊張感に伴った、あらたまった気持ち、を表しているのです。

・茶室で誰かにお茶をたてている夢
周囲の人との関係が少し窮屈なものになっていることを示しています。
「親しき仲にも礼儀あり」ではありますが、気遣いをしすぎていませんか?
相手への気遣いはとても大切。でも、少し肩の力を抜くことでより
あなたらしさが相手に伝わって、ますます仲が深まる、ということもあります。
ありのままのあなたは素敵なのです。自信を持って!

温室

とても強力な保護のシンボルです。
もしかしたら、過保護かもしれませんので、あなたが大事にしている人はもしかしたらあなたのことを少しうっとうしいと思っているかもしれません。
少しだけ距離をおいて見守るのが良いかもしれません。

・温室の中にいる夢
誰かに甘えて生活をしているという自覚の表れです。
温室から出る夢を見た方は、そろそろ自立の時が近いかもしれません。
強い責任感を持って、苦労をもろともしない精神力を養うことで温室から出れるかもしれません。

暗室

真っ暗な部屋はあなたの心の奥底の無意識の象徴です。
そこにじっとして居心地の良さを感じるのでしたら、今あなたはひどく傷つき、周囲から孤立し、否定的な感情でいっぱいになっています。
誰のことばにも耳を傾けたくなく、そっとしておいてほしいのですね。
これまでの自分のイメージを自分で裏切ってしまうような大きな事件を起こしてしまったのかもしれません。
自信と共に、周囲の人を信頼する気持ちも無くなってしまっています。
今はひたすら孤独でいることで癒されているようです。
こういう時は、無理に明るくふるまったり人と関わろうとせず、好きな音楽や読書、趣味などに没頭してみることです。
孤独に浸りきるうちに心の傷は自然に回復し、力がまた満ちてくるきっかけをつかみやすくなりますし、一回り大きく脱皮するチャンスでもあります。
こういう時にあなたの気持ちを汲んでそっとしておいてくれるのが本当の親友ですから、元気が出てきたら真っ先に連絡をして、心のうちを吐き出して受け止めてもらいましょう。
自然にその気持ちになるまでは、無理をしないことです。
十分に自分の気持ちと向き合う時間をとることで、人は根本から問題を解決できるのですから。

索引から検索

新着夢占い

人気の検索キーワード

カテゴリから検索

Pickup!特集記事