2552語から診断する無料夢占い辞典

風呂 温泉 湯 露天の検索結果

3件の関連したキーワードが見つかりました。

温泉

ゆったりとくつろげて、旅行先としての人気も高い温泉は、
ズバリ「癒し」のシンボルです。
が、夢の中で癒しを求めているということは、
現実のあなたには、かなりストレスが溜まっている証拠。
心身ともにリフレッシュをした方がいいでしょう。
また、温泉であっても、露天風呂に入る夢は、
「すべてをさらけ出したい」願望の現れと見ることもあります。
この場合、精神的には充実している、とみていいでしょう。

・ゆったりと温泉につかる夢
心身ともに疲れ果てている証拠。
休息が必要なサインです。

・家族や知人と一緒に入る夢
良好な人間関係が築けそう。
仲間と一緒に楽しい時間を過ごせるでしょう。

・異性と一緒に入る夢
単にその人との関係を深めたい、というだけでなく、
性的な願望も叶えたい、という思いがあるようです。


風呂

ちょうどいいお風呂に浸かっている夢は、日頃の厳しい状況から解放される予兆です。しかも、あなたのいつも入っている温度と同じで、本当に気持ちのいいお風呂だったら夢に見るだけでストレスが軽減されるすごい夢です。
でもお湯がぬるかったり、風呂場や洗面器などが汚れていたら風邪をひいてしまう予兆になるので気をつけてください。

・熱すぎる風呂
あなたが熱い風呂を好きだとしても、それよりも暑いお風呂に入っていたら、心に熱が溜まっている証です。
つまり、分かりやすいのは片思い中でストーカーみたいなことをする寸前ということです。片思いをするのはいいですがよく落ち着きましょう。

・水風呂
気分が一新する水風呂に入っていたら、今の環境からガラッとかわるサインです。

・銭湯
家のお風呂ではなく銭湯に行っていたら、あなたの秘密がバレるかもしれません。
これは銭湯が多くの人の前で裸になるためこの意味を持っています。どうしてもばれたくないなら何とかして対策を練ることが一番です。


給湯室

会社の給湯室は、上司の目から離れた場所です。
本来はお茶を入れたりする場所ですが、
ドラマでも女子社員が集まって噂話をしていたりと、ある意味息抜きの場でもあるように思います。
しかし、息抜きだけではなく、人々の不満の気持ちの捨て場所にも使われることが多い場でもあるので、良い気が流れていません。
好んで立ち入るのはいろんな意味でやめたほうがよさそうです。

・給湯室の夢は
あなたが、日頃感じている職場に対する苛立ちなどの表れです。
特にそれは、職場内での人間関係や上司との関係に絞られるでしょう。
人間関係があまりうまくいっていないと感じていたり、上司のやり方に納得していないなど反発する心を持っていませんか。
もうすでに、転職や退職を考えているのなら決して早まってはいけません。
今の状況では、早まるといい結果は出そうにありません。
それよりも、ここは仕事も人間関係も割り切っていきましょう。
そのほうが、後々あなたにとっていい結果になりそうです。

索引から検索

新着夢占い

人気の検索キーワード

カテゴリから検索

Pickup!特集記事