2552語から診断する無料夢占い辞典

じ この検索結果

396件の関連したキーワードが見つかりました。

辞書

ふつう辞書を引く時は、知らない言葉を調べる時であることがほとんどですが、
そこから、辞書の夢は「未知の物事に触れる」予兆と考えられています。
近く、何か新しいことに挑戦する機会を与えられるかもしれません。
好奇心の赴くまま、貪欲に取り組んでみればいい結果が生まれるでしょう。
また、恋愛面では、恋人と今まで経験したことのないことを経験するかも。


地震

地底のエネルギーが爆発することによって、地上に甚大な被害をもたらす地震。
そんな地震の夢は「事態が180度転換する」予兆と考えられています。
ですから、今現在苦しい状況にある方には、
逆転のチャンスが巡って来るかもしれませんが、
逆に、現在比較的安定した生活を送っている方は、
今の生活が崩壊するような危機に見舞われる、ということになります。

しかし、考えようによっては、地震の夢は、
「生まれ変わりのチャンス」だと一様に解釈することも出来ます。
今までの生活を捨てて、新しい何かに価値を見いだすことができれば、
「急激な変化」は、むしろ良いものをもたらしたと考えられるかもしれません。
また、夢の中で地震に遭遇しても、無事に逃げ切ることが出来れば、
大きな災難につながる、といったことはないでしょう。

・自宅が倒壊する夢
家族の危機を暗示する凶夢です。
あるいは、あなた自身が心身に傷を負うような出来事があるかも。

・地震で街が壊滅する夢
特に仕事面で、大きなトラブルが発生しそうです。


授業

厳しい先生が教室全体に目を光らせて、生徒達を見ている学校の授業。
そんな授業の夢は「道徳」、「秩序」、「義務」などを意味しています。

それらを強いられているのは、あなたにとって大きな「負担」です。
また、教室は子供にとって、大人の社会と同じ。
ですから教室イコールあなたが現在置かれている環境、
授業中の様子イコールあなたが社会的にどんな立場にあるか、
生活を送って行くうえでこれからどんなことが起こるかを示しています。
授業を不快に感じたのなら、職場などで嫌な思いをしている証拠でしょう。
授業が退屈なのであれば、退屈な仕事をさせられている、ということです。

あなたが座っている席の位置にも注目してみて下さい。
前の方の席であれば、義務や道徳に素直に従っている状態ですが、
独立心や自主性に欠け、自由な発想ができていない状態でもあります。
また、授業の科目を見れば「何を負担に感じているか」を知ることができます。

・体育の夢
運動好きな子であれば大好きだった体育でも、
苦手な子にとっては本当に苦痛でしかない授業の筆頭です。
体育の夢は「仕事上のノルマ」や、
「健康でなければならない」という強迫観念の表れでもあります。

・国語、英語、音楽の夢
言葉や音楽などで誰かに何かを伝えるのが負担、ということは、
「周りの人とのコミュニケーションに苦痛を感じている」ということです。

・理科、社会の夢
暗記すべきことが多いこれらの科目は、
「柔軟に対応することができず苦しんでいる」状況を表します。


地盤沈下

私たちが普段踏みしめている「地面」は、「精神的な支え」や、
「経済的な安定」を表すのですが、その地面が崩れてしまうことは、
精神的・経済的に不安定になってしまうことを暗示しています。
何事に対しても意欲がわかず、経済的にも苦しい状況が続くでしょう。
最悪の事態に陥る前に、何か手を打っておくことが必要です。


自分自身

夢の中の自分自身の姿は、あなたにとっての「理想の自分」の姿です。
また、あなたが夢の中でとっている行動は、
あなたがしたいと思っているけど、現実にはできていない行動です。
たとえば、夢の中であなたが周りの人に親切に振る舞っているとしたら、
現実では、恥ずかしがって、人に優しく出来ていないのかもしれません。
さらに、夢の中で抱いた感情は、あなたの心の声を表したものです。
何に対して、どんな感情を抱いたのかを分析することによって、
自分自身のことを、より一層理解できるようになるでしょう。

・もう一人の自分に出会う夢
自分を客観的に見直したい、という意欲の現れです。
今の自分のままではいけない、
もっと成長したいという気持ちがあるのでしょう。

・もう一人の自分が恋人と一緒にいる夢
恋人からもっと愛されたい、
もっと一緒の時間を過ごしたいという気持ちの現れです。


ジャングル

人に牙を剥く、恐ろしい生物が数多く棲息するジャングルは、
夢で見る場合は、あなたの周りに存在する「脅威」や「危険」を表すものです。
ただ、その「脅威」の姿はハッキリと目に見えるものではありません。
周りを注意深く見渡して、足下をすくわれることのないよう気をつけて下さい。
また、ジャングルは家庭や職場など、身近な人間関係の象徴とされることも。
ジャングルに潜む動物達は、実はあなたの身近な人物の姿かもしれません。

・ジャングルを探検する夢
障害を乗り越える実力と、自信とを持ち合わせている状態です。
大きな困難にも打ち勝てるでしょう。

・ジャングルで迷う夢
近いうちに、解決困難なトラブルが発生する予兆です。

・異性とジャングルにいる夢
性欲が高まっているサインです。


銃は「攻撃性」や「暴力性」の象徴であるほか、
男性器を連想させるものでもあり、
夢の中で銃がどのように扱われているかを見れば、
あなたのセックスへの関心度をはかることができます。
たとえば夢の中で銃を突きつけられていれば、
性的な欲求が高まっていると考えられますが、
場合によっては、「興味がある」程度のレベルだったり、
逆に性的なものに対する不安を抱えているとも取れるでしょう。
また、男性が銃の夢を見る場合は、性的な能力に対する不安を表すことも。

・銃を撃つ夢
性的欲求が非常に強くなっている状態です。
また、感情を上手くコントロールできず、粗暴に振る舞っている場合も。
衝動に任せて行動することがないように。

・銃が暴発する夢
自分の欲望に負けてしまい、トラブルに発展する可能性が。
あるいは、精神的に追い詰められているのかもしれません。


十字架

キリスト教徒であれば、十字架の夢は宗教的な意味合いが強く、
「喜びも悲しみも、すべてを受け入れる覚悟」の現れとすることが多いようです。
それ以外の場合は「救いを求めている」心理の現れといえるでしょう。

また、何か悲劇的なことが起こる前触れとされることもありますが、
夢の中の十字架が大きいほど、重大な出来事に発展する可能性が高くなります。

・十字架に祈る夢
誰かの助けを必要としている現状を表します。

・知人が十字架に祈っている
その人があなたに救いを求めているようです。
進んで援助を申し出てあげるといいでしょう。


囚人

自由を奪われ、暗い監獄に閉じ込められた囚人のように、
あなたから行動の自由が奪われることを暗示する夢です。
処理しきれない量の仕事を任されたり、入院を余儀なくされるなど、
何らかの形で自分の時間を奪われるハメになりそうです。
ただ、あなたの時間を奪うのが他人であるとは限らず、
自分の趣味にのめり込んでしまう可能性があるときも、
囚人にまつわる夢を見ることが多いようです。

・囚人として囚われる夢
日常生活に疲れている証拠です。
静かな場所でひっそり暮らしたい、
といった願望があるのかもしれません。


上司

仕事の上司が登場する夢は、仕事上の出来事を暗示していることが多く、
夢の中の上司に起こった出来事は、
現実で自分の身に降り掛かってくる可能性が高いでしょう。
たとえば、上司が左遷される夢を見たのであれば、
あなた自身に異動の内示が出される可能性があります。

・上司に褒められる夢
仕事で成果を挙げられる予兆ですが、
その成果は、自分が思った以上に評価されるでしょう。

・上司に叱られる夢
仕事上のミスがありそうです。
ケアレスミスがないか点検を。

・上司と口論する夢
仕事上のトラブル発生の暗示とも、
上司に評価される暗示とも取ることが出来る、判断の難しい夢です。
仕事上で何らかのイベントがある、程度に考えておきましょう。


冗談

その場を盛り上げたり、話題を変えるために言う冗談は、
「本質的な部分から目をそらす」ものです。
あなたが夢の中で冗談を言っていたのなら、
何か重要なことを後回しにしているのかもしれません。
その重要なことが何を指すのかは、見る人によって変わりますが、
いったい自分が何から逃げようとしているのか、
じっくり考えてみてください。

・特定の人の前で冗談を言う夢
その人に隠しておきたいことがあるようです。
恋人が相手なら、あなたの本当の気持ちを、
職場の同僚なら、自分の実力を偽っているのかも。

・人から冗談を言われる夢
その人に対して、不信感を抱いていることの現れです。


女王

人々の支配者として、また国家の象徴として君臨する女王は、
「権力」や「高い地位」の象徴として考えられていますが、
男性である「王」と比べると、権力に関する意味合いは若干弱まり、
「強い母性」の象徴として捉えられることも多いようです。

・女王から何かをもらう夢
あなたにとって有益な知識が得られる予兆です。
専門知識が豊富で、優秀な人があなたの味方になってくれるかもしれません。

・自分が女王になる夢
恋愛面で大きな幸運が舞い込む可能性があります。
周りが羨むような、素敵な相手との出会いがあるかも。

・女王が親切にしてくれる夢
母親から嬉しい手助けがある暗示です。
逆に冷たくされていたら、
母親からあまり気に留められていない証拠かも。

・女王と親しくなる夢
近い将来、何か嬉しい知らせが届くかも。


神社

神様の加護や救いを求めて訪れる神社の夢は、
あなたが精神的に追い込まれており、誰かに救いを求めていることを表すものです。
ただし、この夢を見ることで、問題は自然と解決の方向へ向かい、
あなたの精神的な負担も軽くなっていくとみていいでしょう。
また、神社で神様にあったり、神主と話をする夢には、
夢からの重要なメッセージが込められている可能性があります。
夢の内容をよく思い出してみてください。

・神社が崩れ落ちる夢
あなたの軽率な行動が原因で、
大きなトラブルが起こる可能性を暗示しています。


数字

0~9までの数字には、以下の文章を見れば分かる通り、それぞれ異なる意味が込められています。
ただ、夢に出てくる数字を解釈するためには、下の文章のような一遍通りな意味だけではなく、
「夢を見た人にとって」その数字がどんな意味なのかを考える方が重要です。
たとえば、自分の生年月日や電話番号の数字に思い入れのある方は多いでしょうし、
自分なりのラッキーナンバーを決めている、という方もいらっしゃると思います。
ですから、あなたの夢に出てきた数字の意味を読み解くためには、
「あなたがその数字にどんな印象を持っているか」が何より重要になるのです。

・1
物事の始まりを表すことから「スタート地点」という意味があるほか、
No.1になるといったように「頂点に立ちたい」願望を表すことも。
また、その形から、男性的なものを表している、という説もあります。

・2
最小の偶数である2は「バランスの取れた状態」や、
「女性的なもの」を象徴している、とみることができます。
また「二者択一」や「相反するもの」といったように、
物事の善悪や裏表を表すこともあるようです。

・3
3という数字は2+1から求められることから、
たとえば男女の間に生まれる子供など、「相反するものから生まれるもの」、
そこから「創造」のシンボルと考えられています。
あるいは「調和のとれた状態」とみることもあります。

・4
「安定した状態」を表す数字です。
また、そのような状態から生まれる、
「充足感」や「生命力」などを示すこともあるようです。

・5
人間の体全体を「五体」と表現するように、人体を象徴する数字です。
そこから、指が4本になっているなど、
「本来なら5本あるはずのものが足りない」夢は、
人体の欠損、すなわち病気やケガの暗示といえるでしょう。

・6
「安定」や「調和」、「愛情」のシンボルです。
また、音の近さから「セックス」を暗示している場合も。

・7
7という数字は、典型的なラッキーナンバーとみなされるほか、
神秘的なもの、霊的なものを表す数字でもあります。
また、7が関係する夢を見た時は、創造力が高まっている時でもあります。

・8
8は「努力」や「忍耐」などを表す数字であり、
努力や忍耐によって手に入る「成功」を暗示するものでもあります。

・9
最も大きな数字である9は「大きな喜び」や「充足感」、
あるいは「目標の達成」を暗示するものです。
夢の中で見た9という数字が強く印象に残っているのであれば、
あなたが今、人生の絶頂期にいることを表しています。

・0
0という数字が表すものは、まさに「無」であり、
すべてを失ってしまう「絶望」と、
新しい世界を生み出す「希望」とが入り交じったものです。


成功する

何かしらの成功を収める夢は、現実での成功を暗示する場合もありますが、
多くの場合は逆夢であり、物事の失敗を暗示している場合が多いでしょう。
夢の中での成功に、あなたが大きな喜びを感じていたのであれば、
現実でもひとかどの成功を収められるかもしれませんが、
それは、結果的には失敗の部類に入ることになるでしょう。
確実に成功を収めるためには、もっと努力が必要になります。
また、この夢は「思わぬ妨害」を暗示する可能性もありますので注意を。

・他人の成功を羨む夢
あなた自信の成功を暗示する夢です。
これまで失敗続きだった人ほど、より大きな成功を掴めるでしょう。


索引から検索

新着夢占い

人気の検索キーワード

カテゴリから検索

Pickup!特集記事