2552語から診断する無料夢占い辞典

せ き ぶ つの検索結果

582件の関連したキーワードが見つかりました。

招き猫

招き猫は商売繁盛の象徴と言われていますよね。そのことから夢に出るととても幸運をつかめる暗示です。もちろん一番恩恵があるのは金銭面についてです。
臨時収入、給料アップはもちろん、自営業だったらぐんぐん業績があがって、まさに招き猫が持つ商売繁盛のご利益があるかもしれません。もっとも、自営業だったらすでに招き猫を置いてあるのもあり得ますね。
ですが、招き猫とは顔がはっきりと見えますよね。その顔が怒ったような顔だったり、泣き顔のような感じだったら思わぬ出費や浪費してしまうなど金運がダウンする予兆です。
さらにもし招き猫から生きている猫に変化して、走り去ったりしたら、その猫にお金を盗まれたと考えられます。つまりあなたの財産を失ってしまうことを意味しています。
とても不可解で怖い印象がありますが、招き猫とはキツネみたいな存在なので、もしかしたらそういう夢を見るかもしれませんね。日ごろから動物を大事にしないと祟りが起こるので、あまり粗末に扱わないようにしてください。

起きる

夢の中で目を覚ます、というちょっと不思議な感覚は、
あなたが「何かに気付く」予兆と考えられています。
自分の中に眠っている才能に気付いたり、
新たなチャンスの訪れに気付いたりと、直感力が冴える時ですが、
病気への気付きということも考えられますので注意を。

・飛び起きる夢
チャンスが目の前に転がり込んでくるでしょう。
周囲の変化に気を配って。

・椅子から起き上がる夢
あなたの隠れた才能が目覚める時です。
仕事や新たな舞台での活躍が期待できるでしょう。

・ベッドから起きる夢
体の疲れがたまっているのかもしれません。
生活習慣の見直しが必要な時です。
なお、起きたくても起きられない夢にも同じ意味があります。

・覚えのない場所で起きる夢
近い将来人生に大きく変化を起こすような出来事が訪れるという暗示です。
良いものなのか、悪いものなのかは一概に判断できないので、
うろたえず落ち着いて対応できるように、心構えはしておくようにすることが重要でしょう。

・何かの音に気づき起き上がる夢
近いうち重要な知らせが入ってくる事を暗示しています。
その場合、音でなく声の場合、誰かからの忠告という意味合いが強くなります。
耳の痛くなるような話もあるかもしれませんが、自分を思っての事と受け止め素直に聞き入れるよう努力しましょう。


骸骨(がいこつ)

見る人に死を想起させる骸骨の夢は、
挫折や敗北、物事の終焉などを象徴するものです。
この夢を見た後は、何に対しても気力がわかず、
何かに手をつけてみても失敗に終わることが多くなるでしょう。
夢の中に骸骨がたくさん登場した場合などは、
それこそ「骨折り損」を多く重ねることになります。
今はじっくり心と体を休めて、
努力の方向性が間違っていないか、冷静に考え直してみてください。

・骸骨を磨き上げる夢
思わぬ幸運の予兆です。
今までの苦労が報われるとき。


むかつく

一旦は納得したのによくよく考えたら納得できなかった事や、自分のコンプレックスなどを、無理矢理抑えて1日を過ごしたのが、夢でムカついているのだと考えられます。

・他人にむかつく
まさしくその人にむかついていることの表れです。もしくは自分の周りの人とあまり仲の良い状態ではないかと思います。
相手を問いただして真意を聞くのはもちろんですが、まずは一旦、自分のことを反省して何か因縁になることをしていないかを考え直すのが大切です。

・他人がむかついている
他人の不幸は蜜の味ということわざではないですけど、その人がむかつくようなことで、あなたに幸運な出来事が起こるサインです。
その人が嫌いな人ならなおさらスカッとするかもしれません。

やせる

あなたが痩せたい願望があるだけだったり、ちょっと太ってきたと自覚し始めただけの可能性もありますが、基本的にはガリガリに痩せてしまう夢は不運なげっそりと疲れそうな出来事を暗示しています。
ですが、シェイプアップして体脂肪を落していった、細いカミソリのような筋肉が付いているという表現が相応しい肉体だったら運気が上がるサインです。

・自分が痩せる
もしあなたがガリガリに痩せてしまったら、体調が悪くなったり、人間関係でトラブルが起きてしまう前触れです。
あなたの伝えたいことがうまく伝わらずに、大したことない用件を伝えるのにすごく時間が掛かって疲労とストレスがたまるなどです。
そういう時は家に帰って家族の愛を受けながらゆっくりと体力を回復するのがベストです。

・恋人が痩せる
きれいにシェイプアップしたら、相手の魅力がアップする予兆です。周囲からあこがれの存在になりますが、その分あなたのライバルも出てきますので注意しましょう。
逆にガリガリに痩せていたら今の恋愛に冷めてき始めてるようです。自然消滅も近くなっています。

・友人や恋人がやせる
その人の体調が悪くなる前兆です。しばらくは気を使ってみてください。

・苦手な人が痩せる
あなたの嫌いな人、苦手な感じの人がやせるのは今の問題が解決に向かうサインです。低下していた運気も上がっていきます。

喜ぶ

簡潔に書くと、基本的には今つらい状況にあるために、その状況から脱出したい、喜びたいという願望が潜んでいるために見た夢です。これはあなたが喜んでいる夢はどのようなことでも当てはまります。
好きな人と両想いになって喜んでいるとしたら、実際に恋でつらい経験を万が一したとしても、心にかかるダメージを出来るだけ減らそうとしているために見ています。なので両想いになる予兆ではありませんが、気を落さずに。
他人に評価される、褒められて喜んでいる夢は、そういうような評価してくれる人が少ない環境に、あなたが置かれている表れです。
ですが、評価されたい、ほめられたいという願いがあるということにもつながるので、そのまま前向きな気持ちを維持していたら、徐々にあなたのことを理解して、評価してくれる人も増えて来るはずですよ。

あきらめる

一言であきらめると言っても、あきらめた方が今後のあなたにとって、幸せなのか、あきらめない方が、幸せなのか、判断はとても難しいもの。夢の内容によっても意味が変わります。
また、あきらめる夢を見て、気分がスッキリしたのか、逆にモヤモヤしたのかあなたの感じ方でも意味が変わってきます。

・あなたが夢の中で、あきらめたことを納得する
あきらめることによって、今後のあたたが、精神的に大きく成長する、または、あきらめることによって、今後のあなたに幸せが訪れるよいう暗示。

・あきらめ切れないのに、無理にあきらめざるを得なかった
本当は、あきらめた方が今後の自分にとって幸せだと、頭の中では理解しているのに、気持ちが付いて来ず、中々あきらめられないで葛藤しているという暗示。
時間をかけて、ゆっくりと気持ちを整理する事により、あなたにとって1番いい解決策がきっと見つかります。慌てないでも大丈夫。

かつら

髪の毛の薄くなってしまった部分を隠す「かつら」の夢は、
自分の本心を隠したい気持ちの現れであり、
精神的にネガティブになっていることを暗示したものです。
自分に魅力がないと思って、自信を失くしているのかもしれません。
ただ、この夢を見る時は「そんな自分を変えたい」と思っている時でもあり、
見た目以外の部分を磨くことで、人間として成長する可能性も暗示しています。

・かつらを被る夢
自分に自信がなくなっている時。
このままでは恋愛も対人関係もうまくいかないでしょう。
自分の姿を見つめ直し、魅力を引き出す努力が必要です。

・知人がかつらを被る夢
近い将来、その人に騙される可能性があります。
うま過ぎる話には要注意。


叫ぶ

何かを叫んでいる夢は、
不満やストレスを抱え込んでいる時に見ることが多いようです。
そして、それらを自分の力だけで解消するのは難しいでしょう。
周りの人に助けを求めた方がいいかもしれません。
また、友人や知人に対して何かを叫んでいる夢は、
その人たちがあなたを裏切る可能性を予見するものです。

・夢の中の叫び声で目が覚める
心身ともにストレスが溜まっている証拠です。
思い切って環境を変えてみるのもいいかも。


おでき

実生活でも出来てしまうと、うっとうしい存在のおできや吹き出物の夢には、
あなたが無意識に抑えている感情や思いを示しています。
自分で内面に押し込んでいる見たくないものや、触れたくないもの表していたり、
自分の嫌な部分に相当します。

夢でも実生活と同じで、できたおできをつぶす夢を見ることがあります。
このときは、あなたの周囲にいる大嫌いな人物を示しています。

とにかく、おできの夢を見たときは、静かに気持ちを落ち着かせてリラックスをこころがけましょう。

声が大きい

声が大きい人は、押しが強いというか、ムリがとおったりしますよね。
夢では、声が大きいのが他の人なのか、自分なのかで、あらわす意味が変わってきます。
他の人の場合はまわりに押され気味であるあらわれです。
自分の声が大きい場合は何かを主張したいことがあることを暗示します。

・声の大きな異性と恋をする夢
恋愛に対して、もっと押しの強い自分になりたいという思いのあらわれです。
少し勇気を出してみましょう。

・声の大きな人と友人になる夢
まわりにひけ目を感じているようです。
どうすれば自分に自信が持てるか考えてみるといいかもしれません。

・相手の声が大きすぎると感じる夢
世間の本音とタテマエ、利権など、ごちゃごちゃした対人関係に疲れているようです。
心の許せる友人に話を聞いてもらうなど、ガス抜きをするといいかもしれません。

・自分の声が大きくなる夢
自分を前面に出したいというあらわれです。
自信や勇気がわいてきて、自分の道をしっかりと進んでいきたい気持ちがあるようです。

ぶどう

美味しそうなぶどうは、その房にたわわに実がついてみずみずしいですよね。一方、房に実があまりついていないスカスカのぶどうは、貧相に見えて美味しそうじゃありません。
ぶどうの夢というのも、美味しそうなぶどうのように自分も実をいっぱい実らせたいという願望の表れです。それは、精神的なゆとりが欲しい、お金が欲しい、または恋人が欲しいというような、精神的・物質的な欲求でしょう。

・ぶどうの木に花が咲いている夢
花が咲いた後には実が実ります。
その実はあなたの願望。今はあなたの願望がもう少しで叶いそうという状態です。

・木になっているぶどうの夢
木になっているぶどうは、木から養分をもらって実が大きく成長することができます。
あなたの今行っている物事が順調にうまくいくことを示しています。
物事に煩わされない生活ができそうです。

・黒いぶどうの夢
この場合の実は友情を表しています。
実が熟したような黒いぶどうは、友達との仲がより深まって、
ふたりに楽しい時間が待っている証。

・白いぶどうの夢
この場合の実も友情です。
白いぶどうというのはこれから実が熟していこうとしているところ。
新たな友達ができるなど、友達っていいなとあらためて思うことがありあそうです。

・ぶどうの房から外れたぶどうの粒の夢
ぶどうの房から外れたぶどうは孤立してしまいます。
両親とトラブルが起こるかもしれません。
心当たりがある場合は注意しましょう。

・たくさんのぶどうを買う夢
性的に欲求不満なことを示しています。
軽はずみな行動は慎みましょう。

空き巣

空き巣に入られたらどうしようと不安になったことはありませんか?
カギをちゃんと閉めたか覚えていない時、とても心配になってもう一度家に帰って確認してみたことがあるはずです。
空き巣という夢は、そのイメージ通り、自分の不安な気持ちや心配な気持ちを表しています。

・空き巣に家を荒される夢
空き巣に入られてしまった家は、注意が足りていなかったことを示しています。
うっかり忘れていることなどがあるかもしれません。最近気分が散漫になっていませんか?
この夢は「気を引き締めて」というメッセージです。
仕事だけでなく周囲の人間関係にも、もっと気を配ったほうがよいでしょう。

空き地

空き地に見えるのは地面です。
地面はすべての土台です。家を建てるのも地面の上ですよね。
つまり地面はあなたの人生の全体像を示しています。
空き地の夢はあなたの人生にまだ余裕があることを言っているのです。
まだまだいろんなことに挑戦してもよいと、この夢は告げています。

・空き地に家を建てる夢
家は設計図なしには建てません。そして、家はその設計図をもとにどんどんつくられていきます。
設計図を作り上げるまでは、たいてい時間がかかりますが、作り上げるときには早いですよね。
現在のあなたの状態は、目標に向かって一直線に進んでいることを示しています。

・空き地で遊んでいる夢
空き地でのびのびと遊ぶのはとても気持ちがいいですよね。
そんな夢はあなたの心と体にまだまだ余裕があることを教えてくれています。
人生を楽しんでいることを示しています。

飽きる

ついこの間まで夢中だったのに、なんだか飽きてしまった…
そんな経験は誰にでもあります。
この夢は、今までとは違うこと、なにか新しいことに一歩踏み出したい…という気持ちを示しています。
一歩踏み出したいのだけれど、なかなかその勇気が出せないというあなたへ、前を向いて進んでみましょうというメッセージです。
仕事でも恋愛でも趣味でもなんでもかまいません。
気になっていたんだけれど、なかなかできなかったということに挑戦する時機が来たことをこの夢は告げています。
自分の新しい一面がみれるかもしれません。
引っ越しでもいい物件がみつかるでしょう。

索引から検索

新着夢占い

人気の検索キーワード

カテゴリから検索

Pickup!特集記事