2552語から診断する無料夢占い辞典

外国人 財布 金 盗まれる 腕 ないの検索結果

40件の関連したキーワードが見つかりました。

金庫

夢での金庫とは、金庫に何が入っているのかよりも金庫そのものの様子によって意味が変わります。なぜかと言うと、金庫そのものが自分が失いたくない物の象徴だからです。
つまり、金庫が汚れていたり、金庫が開いていて荒らされているとか、中身が何もない空っぽの状態になっているなどで変化します。
例えば、自分が絶対失いたくない大事なものが、今までコツコツ蓄えてきたお金とかだと突然予期しない出費をしてしまうとか、大切な人がいる場合には、その人とその周りに何らかの危害があるなどが考えられます。
金庫が開いていても、中身が無事でほっとしている夢なら大丈夫ですが、万が一空っぽになっている夢だとごっそりお金が消えるとか、大切な人を失うとか非常に悪い結果になってしまいそうです。
本当に金庫の中身無かったらとても悪い夢ですのでその時は、その大切なものを今までより一層大事にして、すぐに連絡を取ってみるとか、その物について確認し直すなどの対策をとることしかできません。


金券

夢の中でお金は精神力や愛情をあらわします。
そのため金券もお金と同じように精神的なエネルギーや愛情を表しますが、
お金のようにどこでも使える訳ではないので、金券の力はお金に負けてしまいます。
金券の夢を見たら、買ったもの、券に書かれているものも参考にしましょう。
例えば、おもちゃ券でおもちゃを買ったのであれば、今あなたが求めているのは純粋な心かもしれないと、読み解くことができるでしょう。

・金券をなくす夢
好きな人がいる、恋人がいる人は注意して下さい。失恋の可能性を示しています。

・金券が使えない夢
仕事、プライベートにおいて、努力しているけれどうまくいかないことはありませんか?
金券が使えない夢は、今のやり方が間違っていてダメなことを示しています。
あなたの努力がどの方向を向いているのか考えてみるとよいでしょう。。

・期限切れの金券の夢
急遽、仕事が入ってしまい欠席した飲み会にタイプの異性がいた、など何かチャンスを
逃してしまうことへの暗示です。

黄金虫

日本の童謡『黄金虫』の歌詞には「黄金虫は金持ちだ〜」とあります。
また、古代エジプトでは聖なる虫として神格化され、壁画などにも描かれています。
そのような黄金虫は、夢では豊かさや永遠を意味します。

・黄金虫を捕まえる夢
金運アップの暗示です。

・黄金虫を逃がしたり、殺したりする夢
金運ダウンの暗示です。
堅実にいきましょう。

・黄金虫が飛んでくる夢
なにかラッキーなことが起こる暗示です。
自分の体に黄金虫がとまればもっと運気があがります。

税金

税金が上がっていくと、今よりさらに生活が厳しくなりますね。
納税の義務があるものの、日々の生活にはとても影響があります。
ケチではなく節約上手になって、よりよい暮らしをしたいものです。
このように納める義務のある「税金の夢」は責任や義務から逃れたい、とあなたが願っていることを示しています。
仕事や家庭でプレッシャーやストレスを感じていませんか?
少しその立場を窮屈に感じている時期なのかもしれません。

・税金を払う夢
あなたは責任や義務を果たすよう、周囲からの見えないプレッシャーを感じていそう。
あるいは責任感が強いがゆえに自分で自分の首を絞めてしまっている、ということもあるかもしれません。
ストレスやプレッシャーで身体を壊してしまうということがないように、
心あたりがある場合は早めに相談できる人に話をしてみたり、一人で抱え込まないようにしましょう。

貴金属

貴金属とは錆びにくい金属の総称で、主に金、銀、白金などがこれにあたります。
また、卑金属とは、空気中で容易に酸化する、つまり錆びやすい金属の総称で、鉄、銅、鉛、亜鉛などがこれにあたります。
卑金属は、無意識の中に存在し、我々が囚われて悩みの種となる欲望や性欲などを示す一方、
貴金属は、この囚われの元となる無意識から解放され一段上の段階に上がることを示しています。

・恋人に金の指輪をあげる夢
金は腐食に強く、決して錆びない性質から、昔から絆を保ち強める力をもつと言われます。
恋人に金の指輪をあげたり、逆にもらったりする夢は、ふたりの関係がとても深いものであることを表しています。
二人の仲が順調に発展していくことを暗示しています。

枝のない木

枝のない木は、孤独な生活を象徴しています。
あなたは最近孤独を感じてはいませんか?
その不安が現れているのかもしれません。
ペットや観葉植物を育てることは、孤独な生活に花をもたらします。

・枝のない木の夢
今現在、友人や恋人に恵まれず、寂しい思いをしていませんか?
あるいは、近々そのような環境に身をおくことになることを暗示しています。
何かショックなことが起こると心を閉ざしてしまいがちですが、そんな時こそ大きな声を出すと気が晴れます。

金魚鉢

視野が狭い事や固定観念に縛られていることを意味しています。
一つのことにこだわりすぎていませんか?
また、金魚すくういをする夢は、何かを得ようとしているあなたの欲望を表しています。

・金魚を飼う夢
恋愛に関しては、えり好みしすぎといえるかもしれません。
理想が高いというよりも、一つの条件にこだわっていたり、付き合ってからのことを考えたり、細かい事を気にし過ぎのようです。
広い心を持って接するようにしましょう。

似合わない服

似合わない服を着ている夢は、
あなたが身近な人づきあいの中で孤立している事を表しています。
仲間内でも何となく周りがよそよそしく感じたりする事はありませんか?
もしあなたが人づきあいにおいて疎外感を感じているとしたら、
その原因はあなたの言動にありそうです。
言葉が足りなくて誤解を招く事が多かったり、
気付かぬ間に相手を傷つける発言をしていたりに、心あたりはないでしょうか?
今一度、自信の言動を振り返ってみる必要がありそうです。
また、自分が周囲に対してどんなイメージを与えているかも、
考えてみる必要がありあそうです。
能面のような表情で人と接していたら、
人はあなたをそのような人だと勘違いしてしまいます。
見られる自分にも、もう少し気を配ってあげましょう。

金網

金網は外敵の侵入を遮ってくれますが、その粗い網目よりも小さいものは防ぐことができません。
夢に現れる金網は不完全さの象徴です。
あなたが今やろうとしていることは、コンセプトや手順、資金繰りなど、すべて一度見直してみる必要がありそうです。
全体に見てよさそうではあるのですが、細かい詰めが甘く、すぐに頓挫してしまいそうな脆弱な計画だという警告なのです。
目的や志は悪くないようです。
ですが、周りの人にきちんと説明できるまで考えを深めているでしょうか?
思いが先にたつあまり、やりながら考えよう、やり出せば何とかなると思っていたのかもしれません。
しかし、予想以上に周りの共感が得られないので内心これではいけないと気付き始めたようですね。
責任感が強いのは分かりますが、ここは意地を張らずに素直にまわりの人と相談をしてみましょう。
あなたのやりたいことの目的が理解してもらえたら、きっともっと協力者が現れますよ。
計画の穴も埋められることでしょう。
人は、感動すればいいアイディアを惜しみなく出してくれるものなのです。
そのためには、伝わる説明ができなくてはなりません。

現金

「現金な奴」という言葉があります。
利害関係によって態度や主張をコロコロと変えてしまう人の事です。
語源は、1600年半ばに盛んになった両替制度(即座に受け渡し可能な金銭)から始まったと言われています。
ただし、実際に必ずしも金銭が絡むのではなく困った人を形容して使われています。
似たような言葉で「太鼓持ち」「お調子者」などがありますが、これはある程度親しみを込めて使う場合もありますが
「現金な奴」はそれよりも悪意を込めて使われていると言えるでしょう。
利害関係ばかりで人と接すると、あなたも周囲の人に利害関係だけでしか接してもらえなくなる恐れもあるので気をつけましょう。

・現金の夢
あなたの仕事が順調であり、あなたもそれにとても貢献していることを表します。
特にお札の夢なら、もうすでに手ごたえを感じているはずです。
そして、今後ますます運気は上昇するでしょう。
しかし、小銭ならば金銭面のトラブルに注意したほうが良さそうです。

まじない

まじないをかける場面や呪術などに使う道具が夢の中に出てきたときは、周りの人の言うことに従うのが苦痛だと感じているようです。
あなたの意にそぐわない方法や、納得や同意できない意見を人から押しつけられているのかもしれません。
こういう場面では、意地になって反対するのではなく、落ち着いてあなたの意見を相手に伝えることです。
そうすれば、悪い結果になることはありません。

・特定の相手に対してのまじないをかける夢
夢に出てきた相手に対して、なにか大きなストレスを感じていることはありませんか?
特定の相手にまじないをかけている夢は、その相手からあなたが意見や考え方を押し付けられてストレスを感じていることの表れ。
ストレスをなくすためにも、その相手とじっくり話し合う機会をもうけてみましょう。

占い、占い師

占いの夢は、人生の選択をするときに見る多い夢です。自分では決められない決断を迫られている状態で、誰かのアドバイスを求めている心理状態もあらわします。
占い結果が悪かったら、慎重に行動したほうがよいでしょう。良い結果なら、自分の決断に自信をもってよいでしょう。
占いにすがろうとしている夢は、かなり披露が溜まっている状態。適度な休息が必要のようです。
無理をしないでゆっくり体を休めましょう。
占い師の夢は、あなたに協力的な見方が現れる暗示です。その人物は目的を果たす力となってくれるでしょう。
占い師が占った内容は忠告やアドバイスが多く実生活にも役立ち問題解決のヒントがあるかもしれないのでしっかり覚えておきましょう。
占い師の予言は現実に起こる可能性が高いでしょう。
占い師があらわれて不安になる夢は、周囲にうまく溶け込めずうまくコミュニケーションができない自分に苛立っている心理をあらわします。焦らずゆっくり人間関係を築いていきましょう。


汚い

夢の中でぼろぼろに汚れてしまっているものは、
あなたにとって「必要のない物や思い出」の姿です。
早いうちに捨て去るか忘れ去るかしてしまわなければ、
それが後々トラブルの引き金になるかもしれません。
また、恋愛中の相手が不潔な格好をしていたのであれば、
別れの時が近いことを暗示しています。
一方、トイレなど、普段から汚いイメージがあるものの夢を見る時は、
金運アップが期待できるなど、運気向上のしるしとなることが多いようです。


内臓

胃や心臓などの臓器に関わる夢は、予知夢となる可能性が非常に高く、
体調の悪化や、病気の可能性を暗示しているものです。
具体的な臓器が夢に登場した場合は、関連する病気のサインかも。
心当たりがあるようなら、お医者さんに相談してみて。

・治療や手術を受ける夢
病気やケガの回復が近いときです。
焦らずもう少しだけ休養を。

・体から内臓が出ている夢
心にかかっている負担がかなり大きくなっているのかも。
信頼できる人に相談したり、気分転換をはかったりしましょう。


ナイフ

切れ味鋭いナイフの夢は「男性のシンボル」を象徴する物とされています。
女性がナイフが出てくる夢を見た場合は、恋愛関係に悩みがある証拠でしょう。
特にナイフを突きつけられている夢は、セックスに対する嫌悪感を表しています。
また、自分がナイフを持っている場合は「対人関係の不安」を表し、
複数のナイフが登場する夢は、三角関係など「トラブルの暗示」です。
あるいは、あなたの不規則な生活を戒める意味もあるかもしれません。

・ナイフで刺されて血を流す夢
不吉な夢のように思われますが、
あなたが抱えている問題が解決する前兆です。


索引から検索

新着夢占い

人気の検索キーワード

カテゴリから検索

Pickup!特集記事