2552語から診断する無料夢占い辞典

旅館 なの検索結果

158件の関連したキーワードが見つかりました。

日本人にとっては「海の幸」と形容されることも多い魚の夢は、
「財産を手に入れる」ことの予兆である、とされています。
魚を食べる夢であれば、仕事や恋愛で何か進展があるかもしれません。
魚を捕まえる夢は、その他の面で思わぬ幸運が舞い込むでしょう。
いずれの夢を見たにしても、魚の数が多ければ多いほど、
魚が大きければ大きいほど、幸運度も大きくなります。

また、普段私たちが見ることのできない、深い海の底に潜んでいる魚は、
私たちの深い「潜在意識」の現れだと解釈されることもあります。
つまり、夢の中の魚は、普段は意識していなくても、
心の深い部分で考えていることや感じていることを表しているのです。
魚を食べている夢なら「自分が本当にしたいことの実行」、
魚を捕まえる夢なら「自分が本当に求めている物への気付き」、
魚に食べられる夢なら「自分の感情に振り回されていることの警告」
などといった具合です。
他にも、魚の種類によって、意味合いが変わってくる場合があります。

・鯉の夢
滝を上りきると龍に変身する、といった言い伝えがあるように、
鯉の夢を見た時は「ステップアップが近い」とみてもいいでしょう。
仕事で大きな成果を挙げたり、新しい才能に気付いたりするかもしれません。

・鯛の夢
七福神の恵比寿様が抱えているように、日本では縁起のいい魚の代表格である鯛。
夢で見た場合も、幸運が訪れる前触れと考えて間違いありません。
収入アップや、厄介な問題事が早くに解決することが期待できるでしょう。

・ウナギの夢
ヌルヌルして捕まえにくいウナギは、あなたが現在掴もうとしているチャンス。
逃してしまった場合は、現実でもチャンスを逃してしまうかもしれません。

・鮭の夢
日常でも、よく食卓に並ぶことの多い鮭。
鮭のDHAが頭にいいと言われるように、鮭は「知恵」の象徴です。
夢の中で鮭がとっている行動は、現実であなたが直面している問題を解決する
思わぬヒントとなるかもしれません。


砂時計から連想されるように、砂は「時を刻むもの」を表すほか、
「過ぎ去った過去」を象徴するものです。
たとえば、恋人と一緒に楽しく砂浜を駆ける夢などは、
「ふたりの関係は過去のものである」ことを表し、
近い将来の別れを決定づけるものとなるでしょう。
また、砂は崩れやすいものであることから、
「不安定な状態」を表すものでもあります。

・砂の上に建物が建つ夢
未来の大きな失敗を暗示する夢です。
人生計画を見直す必要がありそう。

・友人と砂遊びをする夢
その人の関係が悪化する予兆です。

・砂嵐にあう夢
自分を見失っているのかもしれません。
他人に流されるばかりでなく、自分の意見を主張して。


背中

背中はあなた自身を支える精神力を意味します。背中が曲がっていたり暗い印象を受けたなら自信がなくなってマイナス思考になっている状態をあらわします。
前向きにならなくてはと夢は告げています。
意気揚々と背中が伸びている夢は自信に満ち溢れている状態でこのまま順調に進めば幸運がまっているでしょう。
誰かの背中を見る夢は誰かに助けを求めていることをあらわします。依存心が強くなっているでしょう。
好きな異性の背中を見る夢はこの恋は一方通行で終わってしまう暗示です。
他人の背中が印象強くあらわれる夢は、周囲にうとまれていることをあらわしかなり肩身の狭い思いをしている状態です。
誰かの背中に背負われていたら近く強力な味方が登場するでしょう。
傷ついた背中を見る夢は大事なものを失うという警告です。今の行動を見直してみると回避できるかもしれません。
誰かが背中を向ける夢は人の辛い秘密を知ってしまう暗示です。
楽しそうにしている後ろ姿を見る夢はあなたに愛情をそそいでくれる人が現れるでしょう。


津波

一瞬ですべての物を飲み込んでしまう、恐ろしい津波の夢は。
「すべてを失ってしまう」ような、恐ろしい出来事の前触れです。
多くの人にとっては、最悪の事態を予期させる凶夢ですが。
現在、すでに逆境に立たされている人にとっては、
「生まれ変わり」のチャンスであり、人生を逆転する手が見えてくるかも。

・津波から逃げ切る夢
事態があなたにとっていい方向に展開する予兆です。
高台から津波を見ている夢にも同様の意味があります。


内臓

胃や心臓などの臓器に関わる夢は、予知夢となる可能性が非常に高く、
体調の悪化や、病気の可能性を暗示しているものです。
具体的な臓器が夢に登場した場合は、関連する病気のサインかも。
心当たりがあるようなら、お医者さんに相談してみて。

・治療や手術を受ける夢
病気やケガの回復が近いときです。
焦らずもう少しだけ休養を。

・体から内臓が出ている夢
心にかかっている負担がかなり大きくなっているのかも。
信頼できる人に相談したり、気分転換をはかったりしましょう。


ナイフ

切れ味鋭いナイフの夢は「男性のシンボル」を象徴する物とされています。
女性がナイフが出てくる夢を見た場合は、恋愛関係に悩みがある証拠でしょう。
特にナイフを突きつけられている夢は、セックスに対する嫌悪感を表しています。
また、自分がナイフを持っている場合は「対人関係の不安」を表し、
複数のナイフが登場する夢は、三角関係など「トラブルの暗示」です。
あるいは、あなたの不規則な生活を戒める意味もあるかもしれません。

・ナイフで刺されて血を流す夢
不吉な夢のように思われますが、
あなたが抱えている問題が解決する前兆です。


投げる

何かの的に向かって物を投げようとしている場合、
その的は、あなた自身の目標を表しています。
的が高いところや遠いところにある場合は、
あなたの目的意識が高いことの現れでしょう。
また、特定の人に物を投げつけている夢は、
その人に認められたい、という気持ちの現れです。
その人が恋人であった場合は、少し距離を感じているのかも。

・高く、遠いところに物を投げる夢
現実逃避したい気持ちの現れです。


まぶしい太陽の光を浴びて、行動的な気持ちになれる夏の夢は、
あなたの精神が非常に充実していることを表すものです。
長年温めてきた計画を実行するには最適の時期でしょう。
また、夏の夢は、新たな恋の訪れを予感させる夢でもありますが、
その恋は、急激に燃え上がったと思えば冷めるのも早い、
短い恋に終わる可能性が高いでしょう。
ただし、恋人がいる方の場合は、恋がさらに燃え上がる予兆です。

・うだるように暑い夏の夢
調子に乗り過ぎているところがあるのかもしれません。
少しは自重することを覚えなければ、
周りの人からあきれられてしまうかも。


夏休み

自由で楽しい夏休みということは、自分の時間、
とりわけ遊ぶ時間を強く求めていることをあらわします。
学生が見る場合は多分に現実逃避であったりしますが、
社会人である場合は、かなり心身が疲れているようです。
いっそ思い切って有給をとるのもいいかもしれません。

・宿題に追われている夢
あなたが置かれている状況に応じて変わってきます。
勤勉な人がきたなら、仕事をしすぎであるというサイン。
休日くらいは仕事のことは忘れて休暇をとったほうがよさそうです。
逆に日頃から怠惰な生活を送っている人が見たなら宿題を早く片付けろという夢からの警告です。


大人数でも一緒に同じ物を食べることができる「鍋」は、
鍋を囲む人々との「人間関係」や、「あなたの生活状況」を表しています。
みんなで楽しく鍋を囲んでいるなら、人間関係が良好なしるし、
鍋の中の食べ物が豊富なら、経済的にも余裕がある証拠とみていいでしょう。
一方、鍋を食べる時にやけどをした夢なら、恋愛関係で悪いことが起こるかも。
ただこのとき、下手に対策などは考えず、自然のままで振る舞う方がいいでしょう。

・鍋が空になっている夢
金銭運・愛情運ともに大幅ダウンの兆し。
お金を節約する一方で、恋人には積極的なアプローチを。

・割れた鍋の夢
経済的に大きなピンチを迎えるかも。
下手にギャンブルに手を出せば、さらに大怪我すること必至です。


名前

厳密には「物」ではありませんが、「名は体を表す」といったことわざのように、
あなた自身の名前は、あなた自身をこのうえなく的確に表す唯一の存在です。
そして夢の中に登場するあなたの名前は、あなた自身の「自己顕示欲」の現れ。
特に自分で自分の名前を連呼しているような夢は「もっと他人に認められたい」
という気持ちが非常に高まっている状態を表しています。

・誰かに名前を呼ばれている夢
仲間内での人気が高まるチャンスです。
教室・職場などで自分の名前を覚えてもらえるいい機会ですから、
積極的に行動するのが吉。

・知らない人の名前が出る夢
現実世界で、その名前の人と実際に出会う可能性を示唆しています。
しかも、その人はあなたにとって重要な人物になりそうです。


穏やかになっていたと思えば、突如として荒れ狂うこともある波の姿は、
夢で見る場合は。あなたの「感情の動き」を表しています。
つまり、夢の中の波の様子を見れば、現在のあなたの心の動きが分かるのです。

・穏やかな波の夢
心穏やかに過ごすことで、運気が向上するサインです。
恋人とゆったりとした時間を過ごせるでしょう。

・美しい波の夢
仕事・恋愛共に好調を表す吉夢です。
逆に、波が汚れていれば、気分が落ち込む暗示です。
リフレッシュが必要でしょう。

・荒れ狂う波の夢
非常に感情的になりやすい時期です。
衝動に任せて行動すれば必ず失敗するでしょう。
つとめて冷静に振る舞うようにして下さい。

・防波堤に打ち寄せる波の夢
心配な出来事が起こりますが、深刻な事態には至りません。
楽観的に構えていれば大丈夫でしょう。

・波にさらわれる夢
悩み事が増える予兆です。


習う

仕事上のスキル向上や、趣味を極めるためにする習い事の夢は、
あなたの「自信のなさ」の現れであり、
「新しいことを身につけたい」という向上心が形となったものです。
夢の中の習い事が、日頃から習いたいと思っていたのと同じであれば、
実際に挑戦してみるのもいいかもしれません。
なお、仕事に関係する習い事をしていたのなら「職場への不満」、
習い事がうまくいっていない夢は「努力不足」を暗示するものです。


悩む

夢の中で何かに悩んでいたとしても、それが現実の悩みを表していることは少なく、
むしろ「現状に不安がないのが不安」なくらいの、
比較的感情が安定しているときに、何かに悩む夢を見ることが多いようです。
たとえば、夢で恋愛について悩んでいたのなら、
現実では上手くいっている証拠とみていいでしょう。
ただ、夢から醒めた時、気分が重くなっているようであれば、
実際に深く悩んでいる可能性も高くなってきます。


お花見

お花見とは気がしれた親友とか、異性と楽しく食事をしたりお酒を飲むとても楽しい行事です。
そのため夢の中でも花見をしているのは幸福が来る夢ですが、日本人に馴染みのある桜のお花見をしている夢は、実はそれほど良い夢とは言えないかもしれません。
桜とは、特に春の別れと出会いがさかんな時期に関わりの深いお花である上に、同時に人生のはかなさも表しているので、もし異性と桜の木の下でお花見をしている夢だと、突然の別れが来てしまうかもしれないです。
ですが桜ではなく、とてもきれいな色とりどりのお花があるところで楽しく過ごしている夢ならとても良い夢ですので、ご安心を。多彩できれいな花なほど、幸運が開ける可能性は高くなりますよ。
昔ながらのお花見ではなくお花に囲まれた外で食事をしている、ピクニックをしているような夢なら心配しないでも大丈夫ですね。


索引から検索

新着夢占い

人気の検索キーワード

カテゴリから検索

Pickup!特集記事