2552語から診断する無料夢占い辞典

起き上がれないほどのめまいの検索結果

34件の関連したキーワードが見つかりました。

迷子・迷う

夢にでる迷子は、あなたの不安がそのまま夢に出ていると言っても過言ではありません。しかもその不安は結構大きい物になっているはずです。
不安が大きくなると心も不安定になるのはもちろん、正しい判断も難しくなりますよね。なので物事を決めるのは、ある程度先にしたほうがいいかと思われます。
そして、迷子が出るのではなくあなたが迷っている夢を見ることがあると思います。
それは分かれ道やこれからの将来、何か二つの物事など、こうした迷い方のすべてに共通するのは、現実で何かの判断に迷っている表れです。
道に迷っている夢として、迷路とか迷宮みたいな道で迷っていたら、迷うどころかパニックになっている寸前ではないでしょうか。
これは非常に困っているかと思いますが、もしその迷路の中に光が見えたなら、希望は近くに存在する証拠です。
他には、あなたの年齢が若いときに迷子になっている夢を見たら、独り立ちすることに不安が潜んでいる表れです。

・建物の中で迷子になる
ビルなどの建物は社会の象徴なので、その中で迷子になっていたら、社会生活の中、つまり会社や学校で自分を見失っている証です。

・道に迷ってしまった
普通に歩いていたのに、突然不安になって分からなくなったという夢は今やっている物事が途中でつまずいてしまいそうという警告です。

・迷子になる
これは建物のなかを迷う、道に迷うのどれでもない場所で迷っていたら、自分を見失っている証です

案内する

自分の興味があることや、将来のの不安に対して、本当は、誰かにリードして引っ張っていって欲しい、案内して欲しいという気持ちの表れ。
悪い夢でも、恐れすぎて、消極的になりすぎるのはタブー。バランスを考えて。

・自分でも知らないところを案内したり、案内されている
あなたの隠れていた才能を、発揮できるチャンスです。積極的にチャレンジしてみてという暗示。

・異性を案内している
恋人に積極的にリードして欲しいという気持ちの表れ。
特に、セックスに関して欲求不満が溜まっているのでは。あなたが積極的になりすぎて後から後悔しないで、かといって消極的になりすぎず、ここはバランスを大切にという暗示。

汚いもの

汚いもので一杯の部屋を片付けたり、身体の汚れをお風呂で綺麗に洗ったりするとさっぱりした気分になりますよね。
汚いもの、というのはあなたの気持ちの整理がうまくできていないことを示しています。

・汚いものをもらう、つかむ夢
実は汚いもの、というのは金運の象徴でもあるのです。
汚いものをもらったり、つかんだり、というのはネガティブに感じる行為ですが、
夢で見たらあなたの金運がアップする暗示です。
うんちやおしっこの語句を参照してみるのもいいでしょう。

・汚いものがわいて出てくる夢
残業が続いたり、お疲れ気味ではありませんか?
汚いものがわいて出てくる夢は健康面で運気が低下していることを示しています。
体調に気を配りましょう。

・大切なものが汚くなる夢
今まで大切にしていたものが汚くなるのは、それがもう今のあなたに必要ではないことを表しています。
また、ゴミの夢も似ていて不要になった考え方を示します。
新たな自分を発見する時期なのかもしれませんね。

不治の病

不治の病の夢は実際の病気のことだけではなく、
あなたが抱えている心配事、面倒事に関連した夢です。
病気が心配事、面倒事を暗示していて、あなたの心や身体を蝕んでいる状態です。

・不治の病にかかる夢
残念ながら今あなたの頭を悩ませている心配事や面倒事は解決までにまだかなりの時間がかかりそうです。
長く心配事を抱えると健康面にも影響が出てしまう場合もありますので、くれぐれも体調には気をつけて。
実際に不治の病にかかったわけではないのですから、根気強く少しずつ解決していきましょう。

舞妓

美しくお化粧をして華やかな着物を纏った舞妓さん。
ついつい目を奪われてしまいますし、もっと見ていたいと思ってしまいますね。
そういったことから、夢の中に出てくる舞妓さんはあなたの「何かをもっとよく知りたい」
「新しい知識を得たい」という気持ちを表します。

・舞妓と話をしたり、舞妓と一緒に写真を撮る夢
あなたは、今自分がいる世界とはちょっと違った世界に触れてみたいという気持ちがあるようです。
何か新しい趣味や習い事を始めてみてはどうでしょうか。
また、どこか行ったことのないところへ行ってみたるのも違った世界に触れるいい方法です。
「いつかは行ってみたい」なんて言ってないで今すぐ出かけてみれば、新しい自分を発見できるかも。

埋葬される

自分が埋葬されるだなんて縁起が悪く思えるかもしれませんが、埋葬されたのは過去の自分です。
すっぱりと過去の自分を切り捨て、未来への自分へと変わっていくことを暗示する夢です。
今の自分は好きですか?きらいですか?まあまあですか?
人は日々成長するものです。どんな自分でも今の自分に固執していたら生きた化石になってしまいます。
きらいな自分は捨てて、好きな自分を目指しましょう。
好きな自分はもっともっとすてきに生まれ変われるはずです。

・生きたまま埋葬される夢
生きたまま埋葬される夢はちょっと意味合いが変わってきます。
ごたごたした人間関係のいざこざから離れて、静かな場所で休みたいという気持ちを表しています。

埋葬する

古い環境から脱して新たなステップへ踏み出す時、という意味があります。
誰かとお別れすることは次の出会いの始まりでもあるからです。
少し物悲しいイメージがありますが、前向きな夢と捉えてよいと思います。

・誰かを埋葬する夢
死を連想させる埋葬という行為は生や誕生と表裏一体です。
死があるからこそ生があり、逆もまた然りです。
ですから、死者を見送る埋葬という行為の夢を見たあなたには、結婚や出産といった生や誕生に関わる事柄に近々縁があるかもしれません。

まな板

まな板でものを刻むトントンという音、とても家庭的でほっとしますね。
そのイメージ通り、まな板の夢は家庭的な物事を表しています。
また、板は何者にもなることができることから可能性の象徴とされていますが、
家庭で使われる形となったまな板の夢は、家庭に関わる可能性の暗示とも言えるでしょう。

・立派なまな板を購入する夢
あなたのお家ではどんなまな板を使っていますか?
立派な木を使って職人さんが丁寧に仕上げたまな板なんてちょっと憧れてしまいますが、
まな板にお金をかけるのは後回しにしてしまっている人も多いのではないでしょうか。
そんなまな板にこだわって立派なものを購入する夢は、あなたの収入がしっかりしていてお金の管理がきちんとできているということを暗示しています。

内閣

内閣は内閣総理大臣と国務大臣で組織される最高位の行政機関です。
「末は博士か大臣か」という言葉あるように、
内閣の夢はあこがれの存在として地位や名誉を思っていることを示しています。
いつか大物になりたい、このまま終わりたくない、などとあなたのなかにある野心が動き出しているかもしれません。
あこがれの対象を持つ、というのはとても素敵なこと。
心の声に耳を傾けて、夢や目標を叶えていきましょう。
いつか「あこがれ」だったものが手に入り、周囲から「あこがれられる」存在になるかもしれませんよ!

・内閣が総辞職して新たな内閣ができる夢
あなた自身に変化が起きることを示しています。
仕事で昇格したり、信頼を得たり、次のステージへ昇るときです。
このチャンスを逃さずに、何事も前向きに取り組んでみましょう。
あなたのがんばり次第で道が大きく開けていくでしょう!

内職

内職する夢は自分のこれからの可能性に少し自信を失っていることを示しています。
思うように事が運ばなかったり、何度挑戦してもうまくいかない出来事が続くと自分に自信がなくなってしまうこともあります。
疲れてしまったら一休みしましょう。
少し休んでまた動き出せばいいのです。
ふとした瞬間に流が変わってうまくいく、なんてケースはたくさんあります。
諦めてしまわなければたとえ歩みは遅くても、叶う時がきっときますよ!

・内職してお金をもうける夢
コツコツと努力をすることに疲れて、手っ取り早くお金がほしい!という願望が潜在意識のなかにあるのかもしれません。
楽してお金を稼ぐ方法、というおいしい話にひっかからないように気をつけましょう。
努力をしていれば、結果やお金は後からついてくるはず。
「楽して稼ぐ」、ことより楽しんで「稼げるようになる」ために、
今はその基盤作りをする時期なのかもしれません。

ナイター

ビール片手にナイター観戦!
思わず声を出して応援してしまう、ということもあります。
そんな夢を見たら、今のあなたはストレスを上手に解消でき、
リラックスしている状態、と言えるでしょう。
仕事や往来ベーとが充実していたり、少々忙しくても乗り越えられそうですね!

・応援しているチームが勝利する夢
あなたが今、ポジティブな状態であることを示しています。
自然と笑顔でいたり、人に勇気づけをしたり、
気持ちが前向きでいることを表しています。自然と笑顔でいたり、人に勇気づけをしたり、
前向きな言葉を発信しているようですよ。
そんなポジティブなあなたに幸運は訪れるのです。
好きな人を誘ってみる絶好のチャンス。
あなたを応援する人が現れたり、情報を入手したり、願いや目標も叶いやすい時期です。
勇気をもって1歩も2歩も踏み出してみましょう!

甘いもの

甘いものは誘惑を意味しています。
甘い物には罠があるという言葉の通り甘い言葉には注意が必要です。
あなたの身の回りで何かおいしい話を持ち掛けられたりしませんでしたか?
ゆっくりと考えてから行動しましょう。

・甘いものを食べる夢
恋愛願望が強い時期のようです。
甘い言葉にはすぐにその気にならずゆっくりと相手と関係を築けば恋愛もきっとうまくいくことでしょう。
焦ってしまいそうなときほど、一度立ち止まってみるのも必要です。

汚い服

自ら嫌われるような卑屈な態度や行動をとってしまうことを表しています。
何か嫌なことがあって、自暴自棄になっていませんか?自尊心がない状態なので、とても危ない行動に出やすい時期でもあるので、後から後悔しないように行動をとるようにすると良いでしょう。

・汚い服を着る夢
ボロボロの服を着ているのは、友人や両親に卑屈な態度や行動をとっていることの表れです。
自分の殻に閉じこもっていることのあかしでもあります。
今は希望するような生活が送れていないかもしれませんが、仕事や恋愛も責任をもって取り組めば、きっと実を結ぶ時がくるでしょう。

軍用ナイフ

軍用ナイフなど一般人には無縁の代物ですが、軍事マニアや銃器マニアには根強い人気を誇る武器です。
しかし、実際武器に使っていたのかは疑問です。某国の軍隊では、軍用ナイフを軍人に支給していますが、
使い道は戦闘機から非難するときパラシュートで着地したあと、木の枝などにひっかかったときにしか使っていなかったと言われています。
映画では、ジャングルで行く手を遮る木の枝を切り、獣を仕留めたあとさばいて食べるときに使ったりありとあらゆることに使っていますが、
それは、映画やドラマの世界だけなのかもしれません。

・軍用ナイフの夢
あなたは、自分の望んでいない生活に重圧を感じているようです。
今の生活があなたに合っていない証拠です。
自分に見合った生活を送らないと、その違和感からストレスが溜まって気持ちが低下します。
今一度、自分のライフスタイルを見直す必要がありそうです。

玉入れ

人間関係の悩みや駆け引きがなかった、子供の頃に戻りたい気持ちのあらわれです。
あなたはいま人間関係に疲れているようです。
子供のような素直な気持ちでいることができない。
そのことに対する戸惑いと苛立ちが、夢を通して伝わってきます。

・玉入れで玉がなかなか入らない夢
距離が近い相手に気持ちが、伝わらなくてイライラしています。
仕事では上司から正当に評価されていないと感じています。
家庭では自分の居場所がないような気がしています。
感情的にならず思いを論理的に伝えることが打開策となるでしょう。

・玉入れで勝つの夢
過去を懐かしむ強い気持ちが表れています。
学生時代の友達や想い出に逃げるのは、現状が苦しいからでしょう。
過去よりも今の方が良いと思えるところが1つはあるはずです。
探してみませんか?

・玉入れで負ける夢
理想と現実のギャップに打ちのめされています。
純粋さと社会常識の間で折り合いをつけなければいけない
時期がきています。

索引から検索

新着夢占い

人気の検索キーワード

カテゴリから検索

Pickup!特集記事