2552語から診断する無料夢占い辞典

バス リュック 登る 山 バク転 子ども カエル 雪の検索結果

21件の関連したキーワードが見つかりました。

登山

「登山」では山頂からの美しい景色、頂上に立つ達成感を求めて前を向いて歩きます。
また、未踏峰の山頂に立つことは、登山する者にとって最大の目標です。
つまり「大きな目標に向かって前進して行く」ことを表します。

ただ、頂上まで上りきってしまったのなら「もうこれ以上はない」という証拠。
登山に疲れている夢であれば「下降線の未来」を予期しているのかもしれません。
反対に、楽しい気分で下山しているのであれば、
「これからの人生に期待している」気持ちの現れだといえるでしょう。

・多くの人と協力して登山している夢
この夢が表すのは「交友関係の広がり」。
この夢に出てきた、共に苦労し共に喜んだ友人とは、
かけがえのない親友同士となるかもしれません。

・登山の途中で遭難する夢
イメージ通り「挫折」を表す夢です。
目標に対する努力のしかたが間違っている可能性があります。
一度計画を見直してみる時期に来ているのかもしれません。


富士山

夢に出る富士山はおそらく誰でも聞いたことがある「一富士二鷹三茄子」ということわざにある通り、すごく幸運な夢です。
富士山に限らず山の夢は、あなたの人生において大切な目標があって、多大な努力をしたら必ず成功するということを告げています。
その成功は病気、けがを直したいという目標だったら完治しますし、大きい富を得るのも考えられます。就きたい仕事に就けるというのもあります。つまり、努力したら必ず成功するという事をあなたに伝えたいのです。
しかもその成功はあなたの想像していたものよりかなり凄い物になりますよ。

・富士山を遠くから仰ぎ見ている
富士山を遠くから見ていたら努力しないでもいいことが起きる暗示です。

・富士山の頂上に立つ
富士山の登頂に成功している夢は、もう少しで成功の頂点に立つというサインです。

・富士山に登る
まさに登っている最中だったら、あなたの成功にはまだまだ努力が必要と言う証拠です。いつか必ず報われるので、諦めないでください。


雪崩

何の前触れもなく、唐突にすべてを飲み込んでしまう「雪崩」は、
「突発的な事故」あるいは「生活の劇的な変化」を表します。
ただ劇的な変化といっても、すべてが悪い意味というわけではなく、
長い間抱えていた問題が、急な出来事によって解決する場合もあるようです。

・雪崩に埋もれる夢
あなたにとって過酷な試練が訪れるかもしれません。

・雪崩から助かる夢
近く転機が訪れますが、それが良い結果をもたらすでしょう。


蛙(カエル)

成長の段階に合わせて次々と姿を変えるカエルは、
成長や進歩、あるいは変化するものの象徴です。
あなたの人生が好転するチャンスの到来が近いでしょう。
また、カエルの夢は、心身の不調を暗示することもあり、
夢の中のカエルを不気味に感じたのであれば、
休養のサインと考えた方がいいでしょう。

・オタマジャクシの夢
素敵な恋愛に恵まれることの暗示です。
一生忘れることが出来ないような、
素晴らしい経験ができるでしょう。

・カエルを捕まえる夢
仕事での成功や、金運アップの予兆です。
ただし、捕まえたカエルを殺してしまう夢の場合は、
逆に運気は下がっていくでしょう。


火山

地下のマグマがいつ噴火するかわからい脅威からあなたの内に抑えられた怒りや不満が爆発寸前なことをあらわします。
こんな時は怒りに任せて突発的な行動をするのは控え冷静さを保ちましょう。気分転換を心がけ平常心を保つ努力を。
日々の生活で知らず知らずのうちにストレスが溜まっているのでスポーツで思い切り汗を流して発散するのもいいかもしれません。
火山が噴火する夢は、感情をうまくコントロールでき気持ちを切り替えられる暗示ですが周囲への気遣いや思いやりも忘れないようにしましょう。
また、激しい火山活動で生命の息吹が誕生することから、新しい発想転換ができることを暗示しています。
火山から逃げようとしてもうまく逃げられない夢は、今抱えている問題は解決するのに時間がかかりそうです。焦らずコツコツやることが大事でしょう。
火山が噴火している夢は、長年心に引っかかっていた傷が癒され良い方向に向かっていることを暗示しています。


険しい道のりを超えた先に頂上があることから、大きな目標、高い意識を表現しています。出てきた山が高いほど目標までにかかる時間、労力が多大なものなります。
その分その目標を達成したときの気持ち、成果もすさまじいものが手に入りますよ。思い切ってとんでもない目標を立ててみる時期に適していると思います。
また、山の中であなたと出会った人はあなたの味方になってくれる人ですので、顔をしっかり思い出してみてください。困ったことがあればその人に頼ってみると良いですね。
遠くから山を眺めている夢は幸運が開けるという意味があります。
恋愛も順調に発展していって結婚する可能性もありますし、勉強も仕事も良い評価が得られるなどツキが向きますよ。
富士山の夢はいい意味がありますが、これは富士山に関わらずに山を遠くから見ていたら全てに当てはまるので、ゲン担ぎの一つとして山を眺めるのも良いかも知れませんね。

バス

最近のバスはハイテクです。バス停にはバス到着までの予想時間を知らせてくれる電光掲示板があり、携帯やスマホはバスの位置情報を教えてくれます。昔はバスの時間が遅れることは日常茶飯事でした。でもバスののんびりした雰囲気を好む人も多かったものです。バスの夢は社会常識やルールの暗示です。あなたの社会的なバランス感覚が問われています。

・バスを運転する夢
あなたがバスの運転手ではないのにバスを運転していたら、調整力を買われ責任ある立場に推薦される可能性があります。

・ぼんやりとバスに乗っている夢
急成長後のスランプに陥っています。自分に自信がなくなる時期ですが、周りの雰囲気に流されないように。

・観光バスに乗る夢
家族や友達との楽しい時間がみえます。順調な人間関係を築いている証拠です。

・バスが暴走する夢
あなたが属するコミュニティで集団心理が悪い方に向かっていることを示しています。誰かをスケープゴートにしたり、社会性に反する行為が行われていたりしませんか?良心に従って行動してください。

雪は純粋な心を表している幸運なものです。大粒の雪がしんしんと降る雪だったらロマンチックな恋愛ができそうですよ。特に今長続きした恋愛が出来ていたら結婚の可能性も大いに出てきますよ。
細かい粉のような雪が舞っている夢は、浮気心を警告しています。いろんなものに目移りすると大事なものを失うので、気を付けましょう。

・なだれ
金運が上がるサインです。そのなだれのようにお金が入ってくるかもしれません。

・吹雪
厳しいこう着状態になります。必ず晴れるのでもう少し耐えてください。

・雪だるま
雪だるまを作っている夢は、もう少しであなたの願い事が実現する予兆です。作っていた雪だるまが巨大なほど叶う確率は高いですよ。それは恋愛でも、試験に合格したいというのでも叶うはずです。

・雪像
像のように恋心が固まっているようです。ですが、雪像でも雪でも解けるものなので、もしかしたら冷えた気持ちが再び熱くなる可能性もありますよ。

バス・バス停

タクシーと違って自分で呼ぼうと思って呼べるものではないバスは、社会のルールとか協調性、常識を表しています。
バスが危険な走り方をしていたら、会社いじめのような集団での悪い流れが始まってしまう警告ですし、バス停で待っているあなたをバスが通り過ぎたら、社会においてあなたの存在が薄く、自己主張が足りていない証になります。
ほかには、バス停でずっとバスを待っている夢は協調性が少ないという表れになるとか、せっかく来たバスが満員で乗ることが出来なかったら、今の環境から孤立している暗示です。確かに人間関係は面倒ですが、出来ればもう少し深く人と関わるようにした方が良いかと思われます。
一見あまりいい意味がなさそうに見えますが、社会においてのあなたの立ちふるまいをバスとバス停によって簡単に表しているだけです。
つまり、とくに何の問題もなくバスに乗っているだけならあなたは普通に社会に馴染めている証拠ということです。それだけで何も印象に残らなかったら大丈夫ですよ。


バス停

フォレストガンプという映画の冒頭にバス停が登場します。主人公がバス停で隣り合わせた人に想い出を語り始めるのですが、話が長すぎて隣に座っていた人はバスに乗ってしまいます。主人公は気づかずに次に隣に座った人に話しかけるものの、その人もバスに乗ってしまい、その次の人もバスに乗り気づいたら…という有名なシーンです。年齢、性別、職業など様々な人が集うバス停ですが、夢に現れたら社会性というメッセージが隠されると考えてください。

・バス停でバスを待つ夢
これから集団生活をするので、
協調性を大事にせよというメッセージです。

・バス停でバスを待っているものの、どのバスも止まらずに通り過ぎてしまう夢
あなたは周りのみんなから忘れられているようです。
もっと自己主張しなさいという夢からのアドバイスです。

・バスに乗り遅れないように必死な夢
常識や規則を守ろうと頑張っていることを示しています。
あまり、常識や規則にとらわれすぎて自分が何者かを忘れないようにしましょう。

・バスが満員で乗れない夢
はたして自分は、社会に、家族に、友人に必要とされているのだろうか…とおそれていますね。身近な人との関係を見直して頼りにされる存在になれるよう努力しましょう。

・バスに乗り遅れる夢
仲間はずれにされてしまいそうです。
時にはみんなに合わせることも必要です。

・バス停で待っている人と同じバスに乗る夢
待っていた人と一緒になって何かを成し遂げようとすることを示しています。

・バスを乗り換える夢
今属しているグループとは別のグループに所属することになる暗示です。
転職や転校する可能性を示しています。

登山家

登山家は、誰もの登っていない山や、登れなかった山を目標にして一歩一歩山を登ります。
このように、登山家の夢は山のように大きな目標に一歩一歩前進する姿を示しています。
具体的な目標や目的がある人は、それに向かって努力すると良いでしょう。きっと自分でも予想もしていなかった成果が得られるでしょう。
特に何の目標も持っていない人でも、自分を成長させるチャンスです。人脈を広げたり、新しい仕事や趣味に挑戦するといった積極的な行動をとると幸運に恵まれるでしょう。

・登山家が遭難する夢
あなたの計画や希望が頓挫してしまう暗示の可能性があります。
失敗してしまっても、恐がらずに再チャレンジすればいいのです。

・有名な登山家のアクシデントの夢
思い上がりや注意不足、はらなくていい見栄をはってしまう等の理由から、あなたの計画や目標が上手く行かない可能性を示しています。
謙虚な気持ちで、あなたの目標に前進していって下さい。

吹雪

吹雪に限らず、人がまともに歩くこともできないような悪天候の夢は
夢を叶えようとする人の前に立ちはだかり行く手をさえぎる壁を示しています。
行く手をさえぎっているのは外的要因だけではなく、あなたの心の中にある不安や不信の場合もあります。

・吹雪で足止めされる夢
障害にはばまれ、あなたがやろうとしていることが思うように進まない可能性を示しています。
こうなっては吹雪がやむまで、つまり障害が取り除かれるまでじっとタイミングを待つしかないでしょう。
もちろん吹雪がやんだらすぐに再出発できるよう、準備は怠らないで。

火山の噴火

「怒りが爆発した」と言うように、
あなたの抑圧された不満や怒りが今にも爆発してしまうかもしれません。
まあ、突発的に噴火する火山のように、突発的なトラブルを引き起こす危険性も暗示しています。

・火山が噴火する夢
不満がたまりにたまって、一気に爆発してしまいそうです。
怒りを溜めることはよくありませんが、怒りに身をまかせて暴言をはいてしまったりすると人間関係が悪化してしまいます。
そんな時こそ冷静になることも必要です。

鉱山

全体的に吉夢。
長かったトンネルを抜けて幸運が訪れる前ぶれです。
もしくは自分自身でも気づかなかった
隠れた才能や可能性が現れるサインかもしれません。
ただしその才能を仕事や学業に生かすには
これまで以上の努力が必要です。
ときには大きな試練を乗り越えなければならないでしょう。
がんばってください。
試練の後にはすばらしい未来が聞けると、この夢は伝えています。
成功した後は初心を忘れないで。
あなたが慢心すれば、運勢は一気に下降します。

子ども時代の自分

記憶はあいまいなものです。
苦しかったことや悲しかったことは
時の流れと共に色あせて、楽しい記憶だけが残ります。
子供の頃の想い出。友達と遊んでいる夢や
夏休みにプールで泳いだ夢、家族と旅行した夢。
記憶の中のあなたはいつも笑っているでしょう。
過去を振り返り「あの頃は楽しかったなあ」と懐かしむのは
今の自分を否定している部分があるからかもしれません。
子ども時代の自分の夢は、どちらかというと消極的な意味合いが大きいです。

・子ども時代の夢
昔の恋人や前の会社など
今よりも過去の方が良かったという思いのあらわれです。
また「元に戻る」というメッセージも含まれています。
手がけている事業が振り出しに戻ってしまうかもしれません。
いずれにしても、あなたの疲れを感じます。
意識的にのんびり過ごすようにしてください。

索引から検索

新着夢占い

人気の検索キーワード

カテゴリから検索

Pickup!特集記事