2552語から診断する無料夢占い辞典

クの検索結果

347件の関連したキーワードが見つかりました。

家畜

家畜とは、その生産物、例えば乳や肉や毛皮、そして労働力などを人が利用するために、飼育されたり飼い慣らされたりした動物のことを指します。
夢の中の家畜は、あなたの抑制された本能を表しています。
それぞれの動物ごとに夢が持つ意味が異なります。
例えば、それが羊だった場合、羊はおとなしい動物の代表で、善の象徴です。
本当は善良で大人しいのに、あなたは虚勢を張っているのではありませんか?
また、牛は豊饒のシンボルですが、特に雌牛は女性的なものや母性を象徴しています。
あなたは本来ならとても女らしい人なのに、無理をして男勝りに見せているのかもしれません。
あるいは、それが馬だった場合、馬はエネルギーに満ち溢れた状況を意味しますが、セックスも象徴していますから、
あなたは、体でも愛情を確かめたいと思っているのに言い出せずにいる状況なのかもしれません。

・群ごと放牧されている家畜の夢
牛や羊など、群ごと放牧されている家畜の夢は、あなたが周囲にうまく適応して貢献していることを表しています。

合宿

合宿とは、訓練、教育、研究など特定の目的を効果的に達成するために、複数の人々が一定期間泊まり込んで、
寝食を共にしながら行う集団的活動のことです。
合宿の夢は、あなたの社会生活や人間関係を象徴していると言ってよいでしょう。
その中で、あなたはどのような立場で、どのような役割を果たしていたでしょうか。
リーダー的な役割だったり、ムードメーカーだったり、まぁまぁとなだめる役だったり、
存在の薄い空気のような存在だったり、役割や立場にもいろいろあるかと思います。
夢の中であなたが果たしている役割が、そのまま現実でのあなたの役割を象徴しているのです。

荷造りする

引っ越しのために、荷造りしている姿は、あなたの、環境を変えてこれからは、違った生活をしたいという望みからきています。
すなわち、新しい自分を見つけたいというような変身願望が非常に強くなっていることをあらわしています。
引っ越しを目的に、後片付けや荷造りをしているのは、独立心が高まっていることを意味します。
自分自身で何かを決心したり、一人で何かを始めたりするための良いタイミングになるでしょう。
仕事の上では、独立して仕事を始めたり、転職して新しい仕事を始めるにはいいタイミングです。

入学する

入学する場面を夢に見た場合、新しい生活や人生のはじまりをしめしたり、環境が変わって新しいことのはじまりを暗示しています。

自分自身が入学式に臨むだけでなく、入学式に自分が参加していなくても、あるいは付き添いで参加する場合なども、幸運を意味しています。
特に、入学式といういみから、今の自分を変えるために、新しいことに挑戦したり、環境を変えたり、仕事を変えたり、引っ越しをしたり、思い切って、変化を求めて行動してみると、きっと幸運につながるはずです。

吹く

息を吹く時に吐く息はあなたのパワー・エネルギーを表しています。

・何かに息を吹きかける夢
あなたが息を吹きかけたものはどうなりましたか?
びくともしなかったでしょうか?
それでも息を吹きかけるという行為はあなたのエネルギーをぶつけるという意味になりますので、
あなたが何かに立ち向かおうとしてがんばっていることを示しています。

・何かものを吹き飛ばしてしまう夢
あなたがエネルギーをぶつけたことで対象のものが吹き飛んでしまった場合、
あなたが本気を出せば今抱えている困難や悩み事などすべて吹き飛ばせるだけのパワーを持っていることを示しています。
今度は現実でその意気でぶつかってみましょう。それだけのパワーはあるのですから。

福引き

当たる当たらないに関わらず、福に関わるものの夢は縁起が良く、福のおこぼれにあずかれるでしょう。
もちろん当たる夢の方が縁起がいいのは言うまでもないですが。

・福引きに当選する夢
福引に当選したことであなたに運気がめぐってきている状態です。
当たり付きのアイスが当たったり、くじ引きで欲しいものが当たったり、
小さな幸運がおとずれるかも。
もちろん実際に福引きを引いてみたら一等当選!・・・なんてこともあるかもしれませんね。

中が空洞になっていて様々なものを内包できる袋は、子宮の暗喩から女性的なものの象徴です。
また、中に入れたものを隠す働きもあることから、あなたの隠し事を示してもいます。
中に何が入っているのか、中のものは見えているのか、に注目してみてください。

・不透明な袋の夢
あなたには隠したい秘密があることを表しています。
袋の色が不透明で中が見えないならば、その秘密は今のところ人に知られることはないでしょう。

・透明の袋の夢
中に入っているものはあなたが隠したいことに関連するものです。
透明な袋の場合中身は外から見える状態になっているので、あなたが隠したいことは周りに知られてしまう可能性が高いです。

暴走族

世の中や学校、親などに不満があって夜な夜な暴走行為を繰り返す暴走族。
あなたもだいぶ心の中にそういったストレスを溜め込んでいるようです。

・自分が暴走族になっている夢
現実で暴走するまでには至らなくても、夢の中で暴走しちゃいたいくらいにはストレスが溜まっているようです。
そろそろ限界が近いでしょう。
周りの人に八つ当たりしてしまったり、ついついきつい言葉を使ってしまって相手と揉め事を起こす可能性が高い状態です。
大事な人が離れていってしまう前に、ためこんだストレスは解消してしまいましょう。
一人で抱え込まないで、時には誰かに相談することも必要かもしれません。

保育園

子供を育む保育園は、母性の象徴です。
最近では男性の保育士さんもいますが、ここでの「母性」とは物理的な男女性ではなく、
子供をあたたかく包み込んで保護するイメージ的な概念です。
包み込まれている園児は、あなた自身です。

・保育士に甘える夢
大人だって疲れた時は誰かに甘えたいですよね。
そう、子供の姿になって保育士さんに甘えているあなたはだいぶお疲れのようです。
夢の中でどれだけ甘えたって誰も咎める人はいないのですから、思いっきり甘えてしまいましょう。
夢にまで甘えたい願望が出てくるくらい疲れているようですから、現実世界でも少し休んだ方がいいですよ。

牧場

牧場の動物達は野生から切り離されて安全な柵の中で暮らしています。
厳しい環境や外敵から保護された牧場は、安全・安心の象徴です。
一般的に「のどか」というイメージもある通り、穏やかな状態であることも表します。

・牧場に牛などがのんびりと放牧されている夢
牧場は今あなたを取り巻いている環境が安心できる場所であることを表しています。
牛が牛舎などに入れられているのではなく自由に放牧されているということは、
あなたが今何ものにも縛られることなく自由に行動できていることを表します。
何をするにもあなたのポテンシャルを最大限発揮できる良い時期です。このチャンスを逃さないようにしましょう。

幕には、見えては都合の悪いものを覆い隠して見えなくする役割と、
外からの視線を遮って後ろのものを保護する役割の、二つの役割があります。
夢の中に出てくる幕は何かあなたの見たくないものをかくしているか、
何かからあなたを守ってくれている可能性があります。

・閉じられていた幕が上がる夢
幕が上がる時といえば、華やかな夢のような舞台の始まりです。
煌びやかなライトが舞台を照らし、美しい音楽が流れ始めるように、
今まで失敗続きだったことが全て上手くいく予兆です。
幕の向こうには何が見えましたか?
そこに見えたものは、あなたの未来を暗示しています。

松ぼっくり

秋の風物詩、ころっとかわいい松ぼっくり。子供の頃拾って遊んだ人も多いのではないでしょうか。
松は冬でも葉が落ちない常緑樹であることから若さや生命力の象徴とされていますが、
その種子である松ぼっくりもまた、永遠の命や豊かな実りを表します。
また、生命の源である種子を内包するところから男性器の暗示でもあり、繁殖力を表すこともあります。

・地に落ちた松ぼっくりの夢
地に落ちた松ぼっくりは、やがて芽を出し、長い年月をかけて大きな松の樹となります。
そうして生命の連鎖がつながっていく様子から、あなたの成しえた物事が確実に誰かや何かに影響を及ぼし、
確実に新しい何かを生み出すということを示しています。
世の中に無駄なことなど何ひとつないのです。

未確認飛行物体

未確認飛行物体とはUFOの正式名称です。未確認飛行物体の存在は未だ科学的には証明されていません。
夢の中の未確認飛行物体も、不確かなもの、現実的ではないものを象徴しています。

・未確認飛行物体に乗っている夢
あなた自身が未確認飛行物体に乗っている夢です。現実ではまずありえないことですね。
これはあなたが空想の世界に入り浸りすぎて少し浮世離れしてきてしまっていることを表しています。
クリエイティブなお仕事ならばそれも悪くないのかしれませんが、そうでないのなら空想も程々にしておいた方がよいでしょう。
また、実際に不思議な経験をする予兆の可能性もあります。

・UFOから宇宙人が出てくる夢
常人には考えがたいような突飛な言動をする人を指して「あいつは宇宙人だよ」なんて言う慣用表現があります。
夢の中で出てきたのは実際の宇宙人でしたが、現実世界の方では俗に言う「宇宙人のような人」に出会う可能性があります。
ただ、その「宇宙人のようだと思われている人」は、もしかするとあなたかもしれないのです。

俳句

俳句の夢は、言いたいことがあってもなかなか自分の口で、上手に表現できないで躊躇している様子を表しています。

・気持よく俳句を作る夢
夢の中で、あなたが、俳句が上手く作ることできれば、
現実でも、きっとあなたは自分の気持ちをうまく表現でき、願いを叶えることができるでしょう。

喘息

「今の仕事、私にあっているのかな?」「恋人との関係、これからどうなるの?」など、
仕事でもプライベートでも悩みはつきものですよね。
喘息の夢は、「閉塞感」や「不安感」を感じていることを示しています。
もっと違う生き方や人生があるのではないか、と思う一方、
じゃあいったいどうすればいいの・・・と先が見えない不安感を感じているのかもしれません。
あなたの心の声に耳を傾けてあげましょう。

・喘息の発作を起こす夢
周囲の人を問題を起こしたり、仕事での小さなミスを起こすかもしれません。
普段より注意して取り組みましょう。
また、知らず知らずのうちに疲れをため込んでいませんか?
大丈夫、と思っていても身体と心が休みたいというサインを出しているのかもしれません。
不調を感じたら、体調が悪化してしまう前に予防のためにもメディカルチェックを
受けてみてくださいね。