2552語から診断する無料夢占い辞典

粘土 食べる 歯が抜ける 母 お節介 好きな人 つの検索結果

201件の関連したキーワードが見つかりました。

つかまる

あなたはいま周囲からのプレッシャーに悩んでいるようです。
仕事では能力以上の役割を与えられてしまいました。
急にリーダーに抜擢されて戸惑っているのかもしれません。
プレッシャーに対して無理に対抗しようとするのではなく家族や友人の協力をえて
一緒に成し遂げればいいのです。

・警察につかまる(捕まる)夢
行動や意見が上から押さえつけられていると、感じています。
頭の硬い上司や気持ちを理解してくれない家族に対して怒りさえこみあげています。
第三者の目で状況を見てみませんか?
それぞれに立場があります。
感情的にならずに論理的な話し合いをしてみましょう。

・何かにつかまる(しがみつく)夢
離れないように人につかまる夢や飛ばされないように物につかまる夢は、まわりの意見に流されている様子をあらわします。
「ここは譲れない」というポイントを確かめてみましょう。

おつり

何かを失うことを意味します。
ただし失うのは小さな金額、些細なものです。
大部分はお金に関するメッセージと考えてよいでしょう。
無くしたことにいつまでもこだわらずに気持ちを切り替えることが運気アップのカギです。

・おつりを受け取る夢
物質的な損をする暗示です。
持っている株価が下がったり、大切な食器を割ってしまったり、するかもしれません。
おつりが小銭だった場合は、小さなことでクヨクヨしている、あなたの内心をあらわしています。

・おつりが足りない夢
金銭面での損失があるという警告です。
無駄な買い物や財布の盗難などに気をつけてください。
ボーナスカットなど、期待していた利益が入らない可能性もあります。
あなたの不注意から起こるアクシデントの場合もありますので、しばらくは気を引き締めて生活することが必要です。

熱い

夢の中で感じる熱さは、あなたの心がオーバーヒートしていること、
イコール仕事のし過ぎや、頭の使い過ぎが原因であることがほとんどです。
一つのことに懸命に取り組むあまり、周りが見えなくなっているのかも。
もう少し冷静になった方がいいでしょう。

・体が熱く感じられる夢
体調を崩し始めているサインです。
病気の可能性もありますので、なるべく休養を。
また、景色が冬なのに熱さを感じる夢は、
体調不良が原因で、心まで疲れてしまう暗示です。

・異性の体を熱いと感じる夢
恋人への愛情が非常に強いことを表しています。
ただ、思いが加熱するあまり、ストーカー的な行動を取ってしまう危険性も。


煙突

夢の中の煙突が吐き出しているのは、あなたの「感情」であり、
煙突の夢は「押さえつけられた感情を表に出す」ことを表すものです。
この夢を見る時は、かなりストレスが溜まっているのかもしれません。

また、煙と一緒に火の粉を吹き出している煙突の夢は、
あなたの感情が爆発寸前であることを表すものです。
このまま放っておいては、トラブルや病気の元になりかねません。
一刻も早く何らかの対策が必要となります。
さらに、恋愛中に煙突の夢を見たのであれば、
ふたりの関係が暗礁に乗り上げる暗示といえるでしょう。
恋人との関係を見直す必要がありそうです。


鉛筆(エンピツ)

人が何かを書き残すのは、人に何かを伝えるためであり、
何かを書く道具である鉛筆は「コミュニケーション能力」を表すものです。
たとえば、鉛筆でたくさん文字を書いている夢などは、
あなたのコミュニケーション能力の高さの現れだといえるでしょう。
また、鉛筆の形状から、男性的なものを表すことも。

・鉛筆が折れる夢
人間関係のトラブルの暗示です。
周りとのコミュニケーションが上手くいかず、
相手に勘違いをさせてしまうかも。
特に恋愛中の方の場合は、
自分の思いはハッキリ相手に伝えて。

・鉛筆を失くす夢
自分の意見を人に伝えるタイミングを逃してしまうかも。
黙っているより多少無理にでも発言する方が、
結果的にはいいでしょう。


辛い食べ物

刺激の強い食べ物を食べる時は、日常生活にも刺激を欲している時であり、
日常生活に退屈を感じている時に、この夢を見ることが多いでしょう。
また、恋愛に対する倦怠感を暗示している可能性もありますので、
毎回のデートプランを見直してみるのもいいかもしれません。
もしくは、ルーズな生活を戒める夢からの警告である可能性も。
思い当たる節がある方は。これを機に生活習慣を改善しましょう。

・辛過ぎる食べ物の夢
健康状態が悪化しているサインです。


キツネ

おとぎ話では、人を騙す存在として描かれることの多いキツネは、
古くから、意地の悪さやずる賢さの象徴と考えられています。
キツネの夢は、悪い出来事の暗示となることがほとんどですが、
場合によっては、幸運の予兆とされることもあります。

・白いキツネの夢
大きな幸運が転がり込んでくる予兆です。
新しいことに挑戦するといいでしょう。

・キツネと楽しく遊ぶ夢
頭の回転が冴える時期です。
仕事や勉強などが要領よく進められるでしょう。

・キツネが笑みを浮かべる夢
人に騙される暗示です。
大金が絡む約束や、結婚の話などは、
しばらく見送った方がよさそう。

・キツネに噛まれる夢
大きなトラブルの暗示です。
特に恋愛運は最悪となるでしょう。
大きな決断や行動は控えて。


吸血鬼

恐ろしい吸血鬼の夢は、焦りや不安の象徴ですが、
吸血鬼の夢を見る時は、恋愛やセックスに対して、
大きな不安を抱えていることが多いようです。
デタラメな情報に惑わされて、
本質的な部分を見失っているのかもしれません。
また、吸血鬼の夢は「避けて通ることができないもの」
の象徴として考えられることもあります。

・自分が吸血鬼になって、人を襲う夢
性的なものに対して嫌悪感を抱いていながらも、
興味も一緒に持ち合わせている自分に、
強い戸惑いを感じているのかもしれません。
ただ、それは人として当然の感情ですから、
怖れることはありません。

・吸血鬼から必死で逃げる夢
責任感に押し潰されそうになっているのかも。
時には手を抜くことも必要です。

・ライバルが吸血鬼になる夢
その人に出し抜かれそうになって、
不安になっているようです。

・吸血鬼に血を吸われる夢
何らかのトラブルに巻き込まれる予兆です。
心の準備を。

・吸血鬼に血を吸われ、死にかける夢
肉体的な疲れがたまっているようです。
休養をしっかり取るだけでなく、
バランスの取れた食事を心がけて。

・吸血鬼を倒す夢
自分から積極的に行動することが、
現在抱えているトラブルを解決するカギとなります。


行列

並んでいる間じっとしていなければならず、退屈な行列の夢は、
あなたが日常生活に感じている不満を表したものです。
ただ、その不満の原因はあなた自身にあることが多く、
もっと人と積極的に関われば、簡単に解決することがほとんどです。

また、厳粛な儀式に参列している夢の場合は、
近く人間関係でトラブルを抱える予兆です。
つまらないもめ事には出来るだけ関わらないように。

・行列に並ぶ夢
平凡な生活を送りたい、という気持ちが強いようです。
何のために列に並んでいるのか分からない夢の場合は、
「他人に流されないように」という夢からの警告です。


その人の基礎を表す、足に履くための靴は、
社会的な地位や財力などを表したものです。

・キレイな靴の夢
物質的にも精神的にも満たされた現状を表します。
今のままの自分を大切に。

・くたびれた靴の夢
職場での立場が悪くなったり、
リストラされたりする可能性を暗示しています。
緊張感をもって仕事にあたれ、という警告夢ですが、
いっそこれを機に転職を考えるのもいいかも。

・自分の足にぴったりな靴の夢
あなたが分別のついた人間であることを表しています。
現状維持に努めれば、仕事も恋も上手くいくでしょう。

・サイズが合わない靴の夢
靴がきつい場合は、職場で不当な扱いを受けていることを、
ぶかぶかな場合は、実力以上の仕事を任されていることを表します。
仲間の協力が必要な時です。

・左右で違う靴を履いている夢
新しい道が開けることの暗示です。
靴のサイズが合っているのなら、
現在していることとの両立も可能ですが、
合っていない場合は、どちらか一方を選ぶ必要があるでしょう。

・シーンに合わない靴の夢
フォーマルな場所にスニーカーを履いて来ているなどの場合は、
今している努力の方向が、見当違いであることの暗示です。
もっと適切なやり方が他にあるのかも。

・靴がなくなる夢
あなたを敵対視する人物がいることを暗示しています。
出かけようとしているのに靴がなかったり、
いつの間にか裸足になっている夢も同様です。

・靴を買う夢
あなたに転機が訪れていることを表しています。
現在の職場では、あなたの実力が存分に発揮できていないのかも。
転職や独立などを検討してみてもいいかもしれません。

・靴が壊れる夢
仕事・恋愛ともに運気が大幅に下がるでしょう。
特にヒールが折れてしまう夢は、失恋の可能性大。


靴下

足下を守るだけでなく、足を美しく見せてくれる靴下の夢は、
「行動力」や「外見の魅力」を表したものであるほか、
仕事と恋愛の両方を暗示するものでもあります。

・キレイな靴下を履く夢
現在付き合っている相手によって、
心も体も満たされていることを表しています。
純愛を貫けば、結婚の可能性も。

・穴のあいた靴下の夢
手強い恋のライバルの出現、
もしくは恋の大きな障害を暗示したものです。
片方だけ靴下をはいている夢も同じ意味になります。

・真新しい靴下の夢
仕事運大幅アップの兆しです。
転職で収入がアップしたり、
希望した部署への異動があるかも。

・履き古された靴下の夢
現在の厳しい状況を反映した夢です。


警察・警官

「警察・警官」は「道徳心」や「モラル」の象徴と考えられているほか、
私達に法律を守らせることから、
「何かを強制するもの」とも考えられており、
警察や警官の夢は、あなたが現在「抑圧感や責任の重さを感じている」とみることができます。
私達が警官を見た時、何もしていないのに緊張感を感じることがあるでしょう。
そのことから、「何か隠し事をしている」ことの現れかもしれません。

・警察に追われる夢
何か大きな危険が迫っていることの暗示です。
仕事面で重大なトラブルに巻き込まれる可能性があります。
また、病気の方は病状が悪化することがあるかもしれません。

・警察や交番にいる夢
あなたの現在の周りの環境になじめないと感じているようです。
自分から積極的に溶けこもうと努力してみましょう。

・警官と楽しく話している夢
恋愛運アップのしるしです。
意中の人との距離が、意外な形で縮まるかも。

・警官に謝っている夢
もめ事が解決しそうな兆しです。

・警官に助けられる夢
今現在、ひとりで何か重要なことを抱え込んでいて、
しかもそれを隠し通すのが辛いと思い始めているサインです。

・自分が警官になる夢
人の世話を焼きすぎて、少し鬱陶しいと思われているかもしれません。
親切にしてあげるのはいいのですが、やり過ぎには注意して下さい。


芸術家

天才的なセンスで、素晴らしい作品を世に送り出す「芸術家」は、
そのまま「感受性」や「創造力」の象徴として考えられています。
芸術家の夢は、あなたに秘められた感性が花開く可能性を暗示することもあれば、
他人に対して「何となく」抱く感情の現れだったりすることもあります。

・意中の人が芸術家になる夢
好きな異性に、感受性豊かな芸術家になって欲しいということは、
あなたが相手に「自分自身の魅力について、もっと深く感じて欲しい」、
一言でいえば「今よりもっと愛されたい」と思っていることの証明です。

・自分が売れない芸術家になっている夢
あなたの感性に、ひいては自分に自信がなくなっている証拠です。


自殺

自殺の夢は、今までの自分と決別(=自殺)することで、
新しい自分と出会うことを表す「生まれ変わり」を象徴する夢です。
現在苦しい状況にある方であっても、この夢を見た後は、
今までの考え方を捨て、現状をありのままに受け入れることで、
人生の新たな一歩を踏み出すことができるでしょう。

・他人が自殺する夢
その人を社会的に抹殺したい、という気持ちの現れです。
また、そんな発想を持ってしまうほど、
殺伐としてしまったあなた自身の心を表すことも。

・自殺をはかって失敗に終わる夢
今の価値観を捨てることにとまどいがあるようです。
もう少し苦しい状況が続くでしょう。


失恋

失恋の夢は、現在の恋人と別れるのが不安な時に見る夢であり、
あなたの恋人への思いが相当深いことを表したものです。
今のままの、深い愛情を保ち続けることができるのであれば、
二人の関係は、これからますます深まっていくことでしょう。

ただし、恋人がいない方が失恋する夢を見る場合は、
自分自身について過大評価している可能性があります。
あなたは自分を魅力的な人間だと感じているかもしれませんが、
それは勘違いである可能性が高いでしょう。
あなたの真の魅力は、あなたが現在感じているところとは、
別のところに存在するのです。