2552語から診断する無料夢占い辞典

ジの検索結果

196件の関連したキーワードが見つかりました。

老人

「亀の甲より年の功」というように、
歳を重ねることで、さまざまな経験を積んできて、
色んなことを知っている老人は「知恵」の象徴。
夢で老人が出てきた時は、何かの知識やアドバイスを授けてくれることでしょう。
ただ、老人が話す内容だけでなく、行動や落ち着き具合にも注目してみましょう。
老人が指し示す「方角」には何か重要な意味が込められているかもしれませんし、
老人の落ち着き具合は「自分自身の落ち着き」を表していることもあります。

・老人が笑っている
あなたの考え方や行動は正しい、というサインです。
何事にも自信を持って取り組んで行きましょう。

・老人が悲しんでいる
何らかのトラブルが起きる予兆です。
何事に対しても慎重な行動を心がけるようにしましょう。

・知らない老人
今まで出会ったことのない老人は「あなた自身」の姿かもしれません。
生きがいを失くしていないか、何かに感動できる純粋な心を失っていないか、
落ち着いて考え直してみるのがいいでしょう。


手術

大きな病気やケガから回復するための試練である手術は、
「過酷な試練」を象徴していることが多く、また、その試練に対して、
自分ひとりの力で臨まなければならないことを暗示しています。
来たるべき時に備えて、実力をつけておきましょう。

・手術が成功する夢
相当困難な試練が待ち構えていますが、
あなたにはそれを乗り越える力があることを暗示しています。


愛人

愛人とは現在の自分の心において足りていない部分を表しています。
その愛人が綺麗な人とか、とても自分に対して親切な人だと、心が潤っていると言えます。
ですが、逆に愛人に冷たくされたなら、心が荒んでいて、潤っていないという事に繋がります。

・愛人になぐられる
特に人間関係において心の余裕が少ないかと思います。職場や学校での人間関係に何か悪いことが起きるかもしれませんので、慎重な人付き合いを心がけるようにしましょう。

・愛人になる
新しいチャレンジをする意欲がとても高い証拠です。おそらく、前向きな気持ちになっていて結構良い傾向です。

・愛人から逃げる
何か嘘をついたままにしていることが無いでしょうか。自分がやらなければならないことがあるのに、適当な嘘をついていつまでもやらずにいたり、もしくは都合の悪いことから逃げるために嘘をついていたり・・・。
何にしても嘘というのはトラブルの原因になるので嘘をつかないで解決しましょう。


おじ・おば

おじやおばが出て来るのは、おじがポジティブな心を意味して、おばが思いやりの心を意味していて、自分の心の状態がその二人に表れるという考え方もありますが、やはり夢に出て来るのは自分のおじとおばかと思います。
夢の中の二人がどんな感じで過ごしているかで、どういう意味を持っているかが変わってきます。
おじとおばが楽しそうな雰囲気で過ごしているならその二人の周りで嬉しい出来事がやってくるかもしれません。
逆に、おじとおばが暗く、沈んだ雰囲気で過ごしているなら、その二人の周りで悪い出来事が起こるかもしれません。
そして、もし、おじもおばもすでに亡くなっている時に夢に出てきたら、自分が何かの病気になってしまう、もしくはすでになっているサインなので、その二人が出てきたらすぐに人間ドッグなどの検査をしてみてもいいかと思います。
縁起が悪いので、あまり言わない方が良いかも知れませんが、自分でも分かりにくいものから重病が始まってしまうこともあるので、普段より治りにくいカゼなどに心当たりがあったらすぐに病院に行ってみましょう。


おみくじ

夢でおみくじを引かなくても、誰かがおみくじを引いているところを見かけたり、引くかどうか迷う夢はこれからの自分の人生の進み方に困っていることが表れています。
進み方が困るとか、進む道が全く分からない時に見るかと思います。
引くかどうか迷うのではなく、もし夢の中でおみくじを引いたとしたら、大吉や凶など運勢の他におみくじに書いていることがそのまま人生の助言になります。
でも基本的には書かれた運勢の通りになってしまいます。目が覚めてから出来るだけはっきりと何が書かれていたかを思い出してみると思いがけない助言が得られるかもしれませんよ。

・おみくじが大吉
大吉のおみくじを引いたら、まさしく大吉です。願い事が叶う可能性がかなり高く、自分の思い描いている通りに進めていくととても良い結果が生まれます。

・おみくじが凶
凶のおみくじを引いてしまったら、大吉と同じようにその名の通り凶です。願いが叶う可能性は低いです。


七福神

七福神は最近の人にはほとんど馴染みがなさそうですが、昔から幸運を運ぶ神々としてとても大切にされてきました。七人の神がいて、それぞれに名前が付いています。恵比寿、大黒天、毘沙門天、布袋、福禄寿、寿老人、弁財天の七人です。
七福神が持つ幸運を一部ですが紹介してみると、まず大黒天が一番有名だと思います。
大黒天とは、大黒柱という言葉の元になった神で、健康、財力、食物といった生きる上で大切なものを全て守っているリーダー的な役割があります。大黒天が夢に出ると特に体が健康になっていく暗示です。
次に弁財天は名前の通り財産に恵まれる暗示ですが、弁財天は財力だけではなく芸術と芸能にも強い神なので、同じように芸術と芸能のご利益がありそうです。モデルさんなどを目指しているなら深くお祈りしてみると良いですよ。
恵比寿は、商人にとってはもっとも大切な神として今もまつられています。なので夢に出てきたら商売繁盛のご利益があります。
普通の人が見てもあまり嬉しくなさそうですが、あなたがお店を経営しているならテレビの取材が入るなどこれから忙しくなりそうですね。
しかし、これら全てに言えることですが、もし七福神が怒っていたり目の前から消えて行ったら全くご利益がない悪い夢になります。


自慢する

あなたが何かを自慢している夢は、自分に自慢できるものが無くて、自分のことが嫌いになっている気持ちが潜んでいる表れです。
自慢できることは一つも無いのに、イヤな部分はたくさんあるなどと思ってはいないでしょうか。あなたにとってはイヤな所かもしれませんが、他人からしたら特に気にする部分でもないことがよくあります。
特に、夢の中で自慢してても誰も聞いていない印象が強かったら、あなたがイヤだと思っている部分を周りの人は全く気にしていない証拠です。これからは自分の短所について何にも恐れずに過ごしても大丈夫そうですよ。
いずれにしても今落ち込みやすくなっているのはあると思うので自分の長所を見て、よく磨いてみると気分も運気も上向きますよ。

・人から自慢話を聞かされる
誰かの自慢話を聞いている夢は、誰かに裏切られる予兆です。酷い目にあわされそうなので、周囲に目を光らせて気になったら避けたり、思い切って何をやっているのか問いただしてみましょう。


じゃまする・じゃまされる

自分がじゃまをするのも、じゃまをされるのも現実で障害が待ち受けているサインです。難しい勉強とか面倒な仕事が急に入ってつまづくのもそうですが、理不尽な出来事があって遠回りしなければならなくなるとかです。
その原因は本当に誰かにじゃまされる可能性もありますし、自分か他の誰かのミス、実力不足など様々です。とにかく、円満に終わることはまずありません。
悪いことが起きる警告ですので、あまりいい夢ではないですね。でもこの障害とは人生の試練なので、諦めずに立ち向かったらきっと乗り越えられますよ。
もしはっきりとあの人にじゃまされたというような、じゃました人の顔がわかる夢をみたら、その人に頼り切っている証拠です。
その人が凄い力のある人で、優しいとつい頼りたくなりますが、そこで我慢して頼らずに自分でできるように頑張って見ましょう。いつまでも頼っていると関係が悪くなってあなたのもとから離れて行ってしまいますよ。


住宅街

住宅街は今のあなたの心がどういう状態なのかが現れています。
アメリカの住宅街のようなきれいな家が並んでいるとゆとりがある良い状態ですが、団地とか高層マンションが密集している住宅街にいたら窮屈でゆとりがない状態を表しています。
何かに追われていたり、新天地になじめずに肩身の狭い思いをしていると心の余裕も減っていくので、リラックスして少しづつ慣れていくといいですよ。
また、考え方が一つしかなくてそれにずっとこだわっているのも考えられます。困っていることがあったらいろんな面から見直してみると解決策が見つかるかもしれません。

・豪邸が並ぶ住宅街
アメリカのような住宅街でも、さらにランクが上がった宮殿のような豪邸が何個も並んでいるところを見たら、心が豊かで体調もすごく良い状態です。

・汚い家やあばら屋が並んでいる
同じ家が密集しているのではなく、ボロボロの家が何個か並んでいる夢は、心が疲れている証です。ゆっくり休んで心に栄養を与えてみると回復できそうです。

・町並みがゴタゴタしている
妙に騒がしいとか、なんとなく雰囲気の悪い住宅街にいたら、心が不安定になっているかもしれません。


受験

受験している夢は、不安と期待が入り混じった気持ちが強いために見ることがあります。将来どうすればいいのかという不安とか、周りの人の評価が知りたいとか、そもそも実際に何かの受験を控えていて受かりたいという気持ちが高いなどです。

・受験に遅刻する
受験をしたくないという気持ちが潜んでいます。受験じゃなくてもあなたの評価に関わるテストとか、試験を嫌がっている時にも見ます。

・苦しみながら受験に合格
苦労してなんとか無事に合格する夢は、見事にあなたが抱えている問題を解消できる暗示です。疲れきってなくしていた自信を取り戻せる日が近いですよ。

・受験に合格し浮かれる
合格して喜んでいる夢は、油断しないようにという警告です。目覚めたあと自分は合格できると錯覚しないように。

・受験に失敗する
逆に落ちて悲しんでいる夢は合格できる可能性が高い暗示です。慎重さと、不安とが見させる夢なのでリラックスして臨むといい結果が生まれそうです。


ねじ

ねじはあなたとその周りの人を繋ぐ絆と言う意味があります。なので、自然と絆が深まるとか新しい出会いがあるなど人間関係に関する意味があります。
ちなみに、同じねじでもゼンマイなどだったら、どれだけ働いても変わらないような生活に苦労している証になります。

・ねじを締め直す
絆という意味から、ねじを締め直す夢を見たら誰か仲直りしたい気持ちがありそうです。
ケンカしてしまった恋人とか、いろいろあって疎遠になってしまった友人などと、あなたから話しかけてみると、修復できるはずです。

・ねじが緩む・はずれる
人間関係において悪いことが起きるかもしれません。その原因はあなたの甘えとか、頼りすぎているなどです。
なんでも友人の助けを借りていたら嫌がられますし、そんな人からは誰でも離れようとしますよね。
大切な縁を切られないためにも、誰かに助けられることが多かったらたまには自分が助けるとか、小さい事でもいいのでお礼をしましょう。


俳優・男優・女優

本当の自分を隠してまで褒めて欲しいとか、認めて欲しいという思いが潜んでいるようです。誰かの俳優の真似とか、こうなりたいという願望になりきっている夢にも同じ意味があります。
これには今の自分の能力、性格ではうまく発揮できていなくて、あまり認められていないことがもどかしくて俳優になっている。と考えることが出来ます。
今のあなたの能力は十分備わっています、あともうひとつの変化で必ず良い評価がされますので、自分を隠さずにいろんなことを吸収していきましょう。吸収して行ったら何らかの変化が出来るので、自然と評価も上がっていきます

・舞台で演じる俳優を見る
舞台の上でカッコよく芝居をする俳優を見ていたらあなたの周りの人と、その舞台の上に立っている俳優のように距離が感じている表れです。
距離が開いている理由は様々あるので、一概には言えませんが、まずは孤立しないように心を開いて見るのが一番いいですね。


美術館

博物館は昔の物が展示されていることから、あなたの古い記憶を表していますが美術館の夢はあなたの今の感情、気持ちを表現しています。
とても特徴的で、印象に残るものがあったら、それにまつわる何かが現実で重要になる可能性もあります。それは絵でも彫刻でも同様です。
また、高級な美術館できれいに展示物が並んでいたら、あなたの今の状況などを一度再確認したいという気持ちが強いと思われます。
他には美術館の中をあなたが歩いていたら自分を客観的に見て見たいという気持ちの表れで、あなた以外の誰かが見回っていたら、その人にあなたの心を認識して欲しいという気持ちの表れです。どちらにしてもあなたの精神にまつわる難しいことですが、あくまでも心の奥底で思っていることなので、深く受け止めずに軽くみつめ直して見るのが一番いいですよ。
もし、その美術館の中で展示されているものがあなたの知っている人の作品なら、その人とあなたに何かの関係があるかもしれないので調べて見るのもいいですね。


富士山

夢に出る富士山はおそらく誰でも聞いたことがある「一富士二鷹三茄子」ということわざにある通り、すごく幸運な夢です。
富士山に限らず山の夢は、あなたの人生において大切な目標があって、多大な努力をしたら必ず成功するということを告げています。
その成功は病気、けがを直したいという目標だったら完治しますし、大きい富を得るのも考えられます。就きたい仕事に就けるというのもあります。つまり、努力したら必ず成功するという事をあなたに伝えたいのです。
しかもその成功はあなたの想像していたものよりかなり凄い物になりますよ。

・富士山を遠くから仰ぎ見ている
富士山を遠くから見ていたら努力しないでもいいことが起きる暗示です。

・富士山の頂上に立つ
富士山の登頂に成功している夢は、もう少しで成功の頂点に立つというサインです。

・富士山に登る
まさに登っている最中だったら、あなたの成功にはまだまだ努力が必要と言う証拠です。いつか必ず報われるので、諦めないでください。


魔女・魔法使い

一般的に魔法使いは男性で魔女が女性と言われています。これらが夢に出てきたら危険な誘惑が待っている暗示です。あまりなじみが無いと思いますが、ハニートラップのような物が待ち受けているという事です。
カッコいい男性やあなた好みの女性が、あなたをだまそうと近づいてくるという事ですので、十分注意するように。

・魔女・魔法使いとバトルして勝つ
万が一あなたも魔法を使うような感じで戦って勝ったとしたら運気が上昇する予兆です。

・自分が魔女・魔法使いになる
魔法を使うのは良いですが、自分の姿が相手のようになってしまったら、あなたらしくない世界に入っているのを暗示しています。ちょっとした好奇心で夜のクラブに行ったり、興味があるわけでもないのにパチンコ屋に行ったりしませんでしたか?
特にパチンコにはまるのは危険なので、出来るだけ近づかない方が良いですね。

索引から検索

新着夢占い

人気の検索キーワード

カテゴリから検索

Pickup!特集記事